2012年5月9日水曜日

アニメまたは漫画で、「はやと」っていう名前のキャラクターを教えてくださいm(__)m

アニメまたは漫画で、「はやと」っていう名前のキャラクターを教えてくださいm(__)m







機動戦士ガンダム、機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダムZZに出てきた

ハヤト・コバヤシはどうでしょうか?








リボーンの獄寺隼人

とか…。

ガンダムシリーズをすべて放送(上映)された順番に書いてください(映画を含む)

ガンダムシリーズをすべて放送(上映)された順番に書いてください(映画を含む)







1979年 機動戦士ガンダム(TV)

1981年 機動戦士ガンダム(劇場版)

1981年 機動戦士ガンダムⅡ・哀戦士編(劇場版)

1982年 機動戦士ガンダムⅢ・めぐりあい宇宙編(劇場版)

1985年 機動戦士Zガンダム(TV)

1986年 機動戦士ガンダムZZ(TV)

1988年 機動戦士ガンダム逆襲のシャア(劇場版)

1989年 機動戦士ガンダム0080・ポケットの中の戦争(OVA)

1991年 機動戦士ガンダムF91(劇場版)

1991年 機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORY(OVA)

1992年 機動戦士ガンダム0083ジオンの残光(劇場版)

1993年 機動戦士Vガンダム(TV)

1994年 機動武闘伝Gガンダム(TV)

1995年 新機動戦記ガンダムW(TV)

1996年 機動戦士ガンダムMS第08小隊(OVA)

1996年 機動新世紀 ガンダムX(TV)

1998年 機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート(劇場版)

1998年 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz(OVA、劇場版)

1999年 ∀ガンダム(TV)

2002年 ∀ガンダム(劇場版)

2002年 機動戦士ガンダムSEED(TV)

2003年 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)

2004年 機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-(OVA)

2005年 機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者(劇場版)

2005年 機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-(劇場版)

2006年 機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-(劇場版)

2006年 機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-(OVA)

2007年 機動戦士ガンダムOO(ファーストシーズン)(TV)

2008年 機動戦士ガンダムOO(セカンドシーズン)(TV)

2008年 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)

2010年 機動戦士ガンダムUC(OVA)

2010年 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(劇場版)

マクロスに出てくる「バルキリー」は可変らしいので、ガンダムでたとえると「機動...

マクロスに出てくる「バルキリー」は可変らしいので、ガンダムでたとえると「機動戦士Zガンダム」のZガンダム、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のセイバーガンダム、ムラサメと似ていると考えればいいのですか?







可変らしいので・・・って・・・知らないのですね

バルキリーの愛称ですが,これはVF-1の愛称で,他の機体にはそれぞれ別の愛称が付いています

(サンダーボルト・エクスカリバー・ナイトメア・メサイアなど)

例えるなら,貴方の列挙したガンダム作品のMSの名前を全て「ザク」と言うようなものです



で,何が違うかと言うと・・・

バルキリーは「一般兵士」と「エースパイロット」が細部の違いは有りますが基本的に同型機を使用します

これは,運用効率を上げるため当然です

運用方法は,ガンダムでは「戦車」や「歩兵」の延長線上にありまが

バルキリーは「航空機」の延長線上にありますので

(マクロスでは戦車に当たるデストロイドシリーズが存在します)



レーダーを使用し,レーダー誘導・赤外線誘導のミサイルを多用する所も違います

ガンダムでは逃げの一手でミサイルを使いますが,バルキリーは初っ端からミサイルを使います



余談ですが,レーダーの効かない有視界の戦闘を考慮してデザインされたはずのMSは

正面投影面積が大きすぎて,バルキリーよりも弾に当たり易い筈です








初心者でも分かり易く説明すると【バルキリー】は、シリーズによって、形等が違いますが基本的にアメリカ空軍などが使用しているF型戦闘機やステルスなどが人型に変形すると考えて頂ければ結構です。

実際、そうゆうコンセプトから考えられています。



ちなみにタイトルにあるマクロスは、戦艦が人型に変形した物と考えてください。



ロボットが飛行形態に変形するという考えのガンダムとは、まったく逆のコンセプトです。







>マクロスに出てくる「バルキリー」は可変らしいので、ガンダムでたとえると「機動戦士Zガンダム」のZガンダム、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のセイバーガンダム、ムラサメと似ていると考えればいいのですか?



違いますね。

Zガンダム、セイバーガンダム、ムラサメが「バルキリー」に似ていると考えてください。



VF-1バルキリーや、今放送中のマクロスFに出てくるVF-25「メサイア」はロボットじゃないと思いますね。

ほかの方も言ってますが、これらは戦闘機だと思いますよ。

あまり人型で戦うことを意識されてないというのが妥当な考え方でしょうか?

元々、ゼントラーディが巨人族であったため、いずれ戦う可能性のある彼らに大きさをあわせて開発されたのが、VF-1バルキリーだったはずです。



基本運用はあくまで戦闘機なのが、マクロスに出てくる可変戦闘機と言うことでしょう。

例に出ているモビルスーツは戦闘のときは人型ですね。大気圏内で飛行する必要がある際に戦闘機形状に変形すると思います。

そこら辺が決定的に違うのでは?







ガンダムで例えると言うより、そもそもZガンダム自体がバルキリーの強い影響下で

世に送り出されたと言った方が正確です。



'79に初代「機動戦士ガンダム」が放映開始、紆余曲折の後に劇場版が公開され'81頃

ガンダムブームが最高潮に達しました。

一方そのロボットアニメブームのただ中、'82に「超時空要塞マクロス」が放映開始され

大変な好評を博した後、'84には劇場版も公開されました。



「機動戦士Zガンダム」は'85の作品ですが、その主役ロボのZガンダムは、「マクロス」の

バルキリーを非常に強く意識してデザインされる事となりました。

ジェット機のボディが二つに折れ機首が人型ロボ時の腹〜股間になり、後部エンジンナセル

だった両脚の間に並んでいた両腕が飛び出し…と、まんまマネと言っても良いほどです。



ご参考までに↓

http://www.yamato-toys.com/dev/cont_023/list2003.html



ただ、作品そのものの浸透度やセールスプロモぶりでは、ご存じの通りガンダムの圧勝です。

これはスポンサーや制作母体の力関係と言った、生臭い要因も大きいのですが…。



もっとも、バルキリーのもたらした「実機に良く似た流麗なフォルムのジェット機が人型になる」

というコンセプトは、後のオタ/メカロボ/オモチャ界に計り知れない影響を残しました。

それ以前の変形合体オモチャは、積み木然としたカクカクのデザインが普通でしたし、それ以外は

不可能と思われていましたから。



子供が扱いきれないほど複雑なギミックを持った変形ロボットオモチャが、高額価格帯で

普通に売り出されている現在のオモチャ市場は、ガンダムシリーズとバルキリー、この両雄無し

にはありえなかったでしょう。







ガンダムの可変MSが「人型のメカが航空機などに変形する」のに対し、バルキリーは「戦闘機が人型に変形する」という、基本コンセプトの違いが存在します。

だからZガンダムは、主にMS形態で戦闘して、時々ウェイブライダーに変形しますが、バルキリーは基本的にファイター形態で出撃し、

そのままあるいはガウォーク形態で戦闘し、たまにバトロイドになります。

「飛行移動も可能な陸戦兵器」と、「状況に応じて陸戦も可能な航空機」なのです。

よく似ているけれど本質は全くの別物、と考えるべきでしょう。



まあ、実際にどう違うのか、と言われると困ってしまう程度ですが。

強いて言うなら、バルキリーはバトロイド形態での運用はあくまで二次的なもので、人型兵器としての機能はあまり考慮されていません。

「巨人」の兵器を奪取して使用する、というのがそもそもの開発目的ですから。

なので例えば格闘戦とか、あるいはしゃがんだり座ったりという人間的な動作は全然出来ません。

あくまでも人間に似た形状に変形した飛行機なのです。

ちなみにガウォーク形態は、開発の途中で「偶然に発見」されたもので、やはり同様に航空機、あるいはホバークラフトに準じて運用されます。







だから、何故ガンダムと比べるかな。



確かにバルキリーはマクロスの主役メカで、指揮官機等、カスタマイズされた上位機種もありますが、

兵器としては汎用量産機、MSでいえばザクやドム、ジムのような物。ガンダムのように特別な機体ではありません。

上記の中で強いて挙げるならムラサメくらいか。







大体そんな感じでいいと思います



ガンダムの可変MSとの大きな違いは

バルキリーは戦闘機型と人型の中間であるガウォークがあることです



人型とガウォークの違いは機動力で戦闘機型とガウォークの違いは腕を使って武器を扱える事でしょうか

あまり詳しくないんで細かな説明は他の人にお任せします

他力本願でスイマセン

アニメ、機動戦士Zガンダムについてです アクシズをゼダンの門に激突させた時に、バスクが余...

アニメ、機動戦士Zガンダムについてです





アクシズをゼダンの門に激突させた時に、バスクが余波に吹き飛ばされるからゼダンの門から一刻も早く撤退みたいなことを言っていたんですが
、宇宙は真空だから余波なんて来ないのではないですか?

知識が豊富なわけではないので誤解があるかもしれません。どなたか教えてもらえませんか?







宇宙空間の気圧は確かに低いですが、真空ではなくエーテルで満たされているとか…。



その気圧の低い空間では運動する物体に空気抵抗がかからないため、速度がなかなか落ちません。地球上では安全な距離でも、宇宙空間では飛んでくる破片が至近距離の爆発と同等の運動エネルギーと破壊力を持ちます。

ですから少しでも距離を取り、破片を浴びる質量とエネルギー量を減らしたいのでしょう。

『機動戦士ガンダム』について質問します。 私はテレビシリーズしか知らないので...

『機動戦士ガンダム』について質問します。



私はテレビシリーズしか知らないのですが1年戦争後から『機動戦士Zガンダム』でクワトロ・バジーナとして復活するまでのシャアが主役の外伝は作られていないのでしょうか?







漫画ならありますね。



「機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E...

wiki



萌えハマーンが出てくるので有名です。








アニメではありませんが、角川書店コミック

「C.D.A.若き彗星の肖像」全14巻。北爪宏幸。

一年戦争後~Ζまでの、シャア主役の漫画があります。

数ある機動戦士ガンダムシリーズ ファーストガンダムを除いて 作品別に順位を付け...

数ある機動戦士ガンダムシリーズ ファーストガンダムを除いて 作品別に順位を付けてほしいのですが 宇宙世紀とかは関係なく

OOガンダムまでで??ちなみに僕は

1位 0083 ジオンの残光



2位 MS08 小隊



3位 Zガンダム



4位 ガンダムSEED系



5位 ガンダムOO



6位 逆襲のシャー



あとは みんな 似たり寄ったり







1位:機動戦士ガンダム00

2位:機動戦士ガンダム第08MS小隊

3位:機動新世紀ガンダムX

4位:機動戦士ガンダムSEED C.E.73STARGAZER

5位:機動戦士ガンダムSEED

6位:機動武闘伝Gガンダム

7位:機動戦士ガンダム0080

8位:機動戦士ガンダム0083

9位:機動戦士ガンダムUC(小説)

9位:機動戦士ガンダム逆襲のシャア

11位:機動戦士Vガンダム

12位:機動戦士ガンダムF91

13位:機動戦士ガンダムSEEDdestiny

14位:機動戦士Zガンダム

15位:∀ガンダム

16位:機動戦士ZZガンダム

17位:機動戦士ガンダム MSIGLOO

18位:機動戦士クロスボーンガンダム



リアル系ならこのくらい。

ASTRAYのREDやBLUEは面白かったのですが、ちょっと短すぎるので省いています。

平成三部作世代なので思い入れがあったり、好みだったりするのは比較的新しい作品が多いですね。1stは大体XとSTARGAZERの間くらい。








1位 機動戦士ガンダムZZ

2位 機動戦士ガンダムUC

3位 機動戦士Vガンダム







1位ポケ戦



2位逆シャア



3位クロスボーン



4位UC



5位Z



とりあえず5位までです(笑)



ポケ戦はかなりの感動ものでした(:_;)



まぁガンダム作品はたいていハズレはないし全部いいです(^O^)

続編について。

続編について。

1:機動戦士Zガンダムは前作(初代)機動戦士ガンダムの続編で有り機動戦士ガンダムZZは前作機動戦士Zガンダムの続編何でしょうか?教えて下さい。

2:コミック漫画の機動戦士クロスボーン・ガンダムは劇場版で有った前作機動戦士ガンダムF91の続編何でしょうか?教えて下さい。

3:マクロスプラスとマクロス7はどちらも前作超時空要塞マクロス(愛・おぼえていますか)の続編で有りマクロスFは前作マクロス7の続編何でしょうか?教えて下さい。

4:ザ・キング・オブ・ファイターズ95は前作ザ・キング・オブ・ファイターズ94の続編何でしょうか?教えて下さい。







微妙にいくつかの質問はカテ違いとは思うんですが、とりあえず1.と2.のガンダム系についてのみお答えします。



サンライズの公式にして共通の見解としては(いくつかは例外ありますが)、1.映像化作品については公式なものとする、2.漫画版や小説版についてはサンライズの了解の元、出版は認めるがあくまで作者の独自展開(つまりサイドストーリーもしくはパラレルワールド的扱い)とみなす、3.映像化作品についてもTV版と劇場版とある場合はそれぞれを公式とみなし区別する・・・といった形の見解らしいです。



従って機動戦士ガンダムTV版は機動戦士ZガンダムTV版→機動戦士ガンダムZZと続く流れであり、片や劇場版機動戦士ガンダムは劇場版機動戦士Zガンダムへと続くという別な流れの公式作品となります。事実、劇場版Zガンダムはラストの流れからして本来の歴史上続くはずであるガンダムZZには話が展開しない形となっています。



一方で現在DVD/BDで展開されている機動戦士ガンダムUCは機動戦士ガンダムZZの流れを汲んでおり、ZZを見ないことには全く付いていけない形となります。その意味ではTV版にはならなかったものの、映像化という条件をクリアしてるため、ガンダムUCはTV版機動戦士ガンダムから連綿と続く一大長編となります(間に劇場版機動戦士ガンダム逆襲のシャアを挟みますが。これも見ないとUCは理解不能)。





そして機動戦士ガンダムF91はそれ自体映像化されたのは劇場版のみのため、漫画版で展開されたクロスボーンガンダムは先の条件に照らすと公式という扱いではないため、厳密には続編とはならないこととなります。いわばサイドストーリー的もしくはパラレルワールド的扱いとなります。



ただし、クロスボーンガンダムは絵的には評価が分かれるものの、ストーリー的には評判が良く、各方面より映像化を期待されている商品でもあります。








①②



そう考えてもいいけど漫画だと公式見解が微妙

↓の人が言っている通りって感じ。

まぁ同じ『宇宙世紀』を舞台にした作品として



ガンダム→Z→ZZ→逆襲のシャア→F91→Vガンダム



って流れで考えても問題はないかと・・・

その他の08小隊・0080・0083・クロスボーン・ティターンズetc・・・

は上の流れの合間や同じ時系列の別の場所で起こっていた戦いと考えるって感じで







マクロスゼロ→マクロス→マクロスプラス→マクロス7→マクロスF



の流れだから続編と言ってもいいかと。

過去の作品の人物と縁の深い人間や、その人本人がでてきたりしますからね。

宇宙世紀(ガンダム)の通貨単位は何ですか?

宇宙世紀(ガンダム)の通貨単位は何ですか?







宇宙世紀を舞台にした作品で、通貨の単位が出てくるものが

いくつかあります。



「機動戦士ガンダムZZ」の第2話「シャングリラの少年」では、

「ギラ」が使われていたと思います。



また、「機動戦士ガンダム0080」では、「ハイト」・「クール」が

出てきます。

第5話「嘘だと言ってよ、バーニィ」では、乗船料金が520ハイト、

ウイスキー水割りが3ハイト5クールです。

(ただし、これはサイド6の地方通貨の可能性があります。)





「機動戦士Zガンダム」の第8話に登場したのが「セント」です。

グラナダ・ホテルの従業員が「15セントいただきます。」といって

います。(これは通信費のようです。)

作中に「ドル」は出てきていませんが、「セント」が使われて

いる以上、「ドル」がある可能性は捨て切れません。





(私の過去の回答を再掲しています。ご了承下さい。)

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇の全40作品の中では時代的に新しい作品が劇...

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇の全40作品の中では時代的に新しい作品が劇場版マクロスF サヨナラノツバサ何でしょうか?教えて下さい。







登場作品はこうなっています。



○無敵超人ザンボット3

○無敵鋼人ダイターン3

○無敵ロボ トライダーG7

○宇宙大帝ゴッドシグマ

○宇宙戦士バルディオス

★太陽の使者 鉄人28号

○六神合体ゴッドマーズ

○戦闘メカ ザブングル

○装甲騎兵ボトムズ

○装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー

○装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ

○装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

○超時空世紀オーガス

○機動戦士Zガンダム

○機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

○新機動戦記ガンダムW

○機動新世紀ガンダムX

○∀ガンダム

○機動戦士ガンダムSEED DESTINY

★機動戦士ガンダム00

○超獣機神ダンクーガ

○獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ

★マクロス7

★マクロス ダイナマイト7

○マクロスF

★劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~

○真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

○真マジンガー 衝撃!Z編

○地球防衛企業ダイ・ガード

○THEビッグオー

○オーバーマン キングゲイナー

○超重神グラヴィオン

○超重神グラヴィオンツヴァイ

○創聖のアクエリオン

○コードギアス 反逆のルルーシュ

★コードギアス 反逆のルルーシュ R2

○天元突破グレンラガン

○劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇

★劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇

○交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい



★は再世編で参戦してくる物。



…時代的に新しい、というのは原作アニメが公開されたのが

一番新しい作品は…という事ですね?

ならばサヨナラノツバサ(2011年2月26日)となります。



なお、どちらかと言えば古い作品が好きな私としては

「太陽の使者 鉄人28号」の曲はギターが猛烈にかっこいい、という事も

お伝えしておこうと思います(笑)



太陽の使者 鉄人28号 OP&ED

http://www.youtube.com/watch?v=BLBfHvbWvT0








一番新しいのはサヨナラノツバサであってます。

問0088 機動戦士Zガンダムにて

問0088

機動戦士Zガンダムにて

「カミーユ!・・・・貴様は・・・・俺の・・・・!!」というセリフを言って戦死したジェリド中尉、「俺の・・・」の後に好きな言葉を入れてください。この問題の答えは無限大にあります。面白い言葉、ネタな言葉・・・なんでもいいので入れてください。

例「カミーユ!・・・・貴様は・・・・俺の・・・・嫁!」



いろんな回答待ってます^^







「カミーユ!・・・・貴様は・・・・俺の・・・・キャリアもプライドも女すら全て奪ったんだ!!」



大真面目版、ジェリド恨み節。








「カミーユ!・・・・貴様は・・・・俺の・・・大切なものを盗んでいきました。

それは、心です」



・・・アニメファンだったのかあ、ジェリド・メサ(^_^;)

(まあ、言ってる内容自体は、あながち間違いでもないのだが。)







「カミーユ・・・・貴様は・・・・俺の・・・・青春だったぜ!!」



まさにジェリドの青春を費やした相手だったのではないでしょうか。

機動戦士Zガンダムに出てくるコロニーに「モルガルテン」というものがありますが、...

機動戦士Zガンダムに出てくるコロニーに「モルガルテン」というものがありますが、あるサイトや書籍には「モルガルデン」と表記されていました。実際はどちらが正しいのでしょうか。

ちなみにウィキペディアには「モルガルテン」と書かれていました。







「GUNDAM FACT FILE」では「モルガルテン」ですね。スペルは「MORGRTEN」ですから「テ」が正しいのでしょう。

多分、日本人が外国語をカナ表記する時の耳コピの違いだと思いますから、あまり重要な差異ではないと思います。

最近ガンダムシリーズが見たくなりました

最近ガンダムシリーズが見たくなりました

そこで



これは見ておいたほうがいい!というのは



ありますか?





ちなみにどのシリーズも



見た事ありません







オススメは



機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダム00





ですね。

上の四作だけは見て欲しいです。





--追記--



機動戦士ガンダム(初代) ↓

機動戦士Zガンダム



機動戦士ガンダムZZ



機動戦士ガンダム 逆襲のシャア



機動戦士ガンダムUC



が話としては繋がっていて、他のガンダム作品は話の次元が違う『アナザーガンダム』なので、何から見ても問題ありません。

なので最初にWを見ても問題はありませんよ。










08MS小隊は感動しました。あとポケットの中の戦争。



Zガンダムは一番お気に入りです。現在もアニマックスでやってます



ターンAも良かったし、アナベルガトーのも良かったし。







「機動武闘伝Gガンダム」を見てください。 他のガンダムとは まったくちがいます。ほかは「0080 ポケットの中の戦争」ですかね。







最近の絵のほうが好みであれば、SEEDがオススメです。ただしDESTINYは個人の判断で見る方がいいと思います。たぶん勧める人は少ないと思うので・・・・



昔の絵でもいいというのなら、やはりファーストから順番に見ることが一番だと思います。今あるガンダムの設定は基本的に作品が増えるごとに派生してきたものなので、まずはベースとなる作品から見ることは王道です。



少し変わった作品に興味があれば、「W」・「G」・「X」・「OO」がオススメです。特に「G」は設定がガンダムの中でも飛び抜けて変わっています。しかし、基本的にどれも魅力のある作品だと思います。







兄の影響でほぼ見てますが、ファーストガンダムは是非!「機動戦士ガンダム」が1番好きです。



後は、劇場版の「逆襲のシャア」「F91」とOVAの「0083ポケットの中の戦争」「第08MS小隊」は見てほしいかな。

機動戦士Zガンダムについて Zガンダムの映画の 1)星を継ぐ者 2)恋人たち 3)星の...

機動戦士Zガンダムについて

Zガンダムの映画の

1)星を継ぐ者

2)恋人たち

3)星の鼓動は愛

はそれぞれZガンダムのどこまで収録されていますか?

回答お願いします







「星を継ぐ者」は第14話「アムロ再び」まで。



「恋人たち」は第32話「謎のモビルスーツ」まで。



「星の鼓動は愛」は最終話までです。



ただしTVシリーズから使われた部分としては



「星を継ぐ者」は



第1話「黒いガンダム」

第2話「旅立ち」

第3話「カプセルの中」

第4話「エマの脱走」

第5話「父と子と…」

第6話「地球圏へ」

第7話「サイド1の脱出」

第10話「再会」

第11話「大気圏突入」

第12話「ジャブローの風」

第13話「シャトル発進」

第14話「アムロ再び」

の12話分、



「恋人たち」は



第15話「カツの出撃」

第16話「白い闇を抜けて」

第17話「ホンコン・シティ」

第18話「とらわれたミライ」

第19話「シンデレラ・フォウ」

第20話「灼熱の脱出」

第21話「ゼータの鼓動」

第22話「シロッコの眼」

第24話「反撃」

第25話「コロニーが落ちる日」

第30話「ジェリド特攻」

第31話「ハーフムーン・ラブ」

第32話「謎のモビルスーツ」

の13話分、



「星の鼓動は愛」は



第33話「アクシズからの使者」

第34話「宇宙が呼ぶ声」

第39話「湖畔」

第40話「グリプス始動」

第43話「ハマーンの嘲笑」

第44話「ゼダンの門」

第45話「天から来るもの」

第46話「シロッコ立つ」

第47話「宇宙の渦」

第49話「生命散って」

最終話「宇宙を駆ける」

の11話分となっています。

個人的な見解かも知れませんが、ガンダムシリーズの中で『機動戦士Zガンダム』がガ...

個人的な見解かも知れませんが、ガンダムシリーズの中で『機動戦士Zガンダム』がガンダムシリーズの最高傑作と評されているのは何故なのでしょうか?







それは初耳です。Zも個人的には好きな作品ですが、ガンダムファン全体の意見とは思えません。ガセ情報では?



はっきり言って、ガンダムは個人的好みがはっきり別れる作品なので、Zだけ特別扱いなんて事はありません。

強いて、最高傑作を決める必要は無いかと。








スポンサーの宣伝文句、もしくはZをそれだけ評価しているファンが多いからではないでしょうか。人気は3本の指に入りますし。



でも放映当時はGやSEEDなどと同じく相当批判を受けてたみたいです。難解なストーリー(私はそうは思いませんが)、キレる主人公、ZガンダムやキュベレイなどのMSデザインは当時支持されてなかったようです。



案外、私のようにリアルタイムで観てない人がそういう評価をしているのかもしれないですね。すべてのガンダム作品のなかでもトップクラスの出来だと思いますし、個人的には最高とまではいかなくても傑作だと思ってます。他の作品と見比べたうえでの評価でスポンサーに踊らされてるわけではないですけどね。

最高傑作だといってるファンもそれなりに他作品と見比べたうえでそういってると思いますよ。







シリーズの基礎を固めた「二作目」だからです。



ファーストは名作でしたが、所詮は単発の作品であり、

ガンダムが"シリーズとして"成功し今日まで続いているのは、

鬼門である二作目でZガンダムが大成功を収めたことに因ります。

ここで失敗していたら「やはり人気作の続編は難しい」というありきたりな評価で終わり、

ガンダムは過去の名作の一つとして消えていたでしょう。



個人的には、どこまでも真っ暗な展開なので好きではありませんが、

Zの成功がなかったら、以後のガンダムは全てなかったわけですから、

最高傑作と評されるのもよくわかりますよ。







あれは、「理想の民主主義」を題材にしてるからです。







個人的にΖは「SEEDシリーズと並ぶ低評価作品」です。ぐだぐだでわかりにくいストーリーと、ガンプラマニアに媚を売りまくったメカ、エキセントリックな性格の主人公、一片の正義も見られない敵(ティターンズ&シロッコ)。



最高傑作って言っているのは「ガンプラ市場を飛躍的に拡大させてぼろ儲けできたスポンサーと、それに踊らされているファンだけ」に思います。







そう言われているのですか??全く知りませんでした(@O@)!どこで??



自分的には、やはり「1st」のTVシリーズなもので・・・

「Z]より、後出の「ポケット」「08小隊」の方が好きです。







最高傑作とはとても言えませんね。そう評されているのを聞いたこともありません。



富野監督自身、むしろ失敗作(私はそこまで酷いとは思いませんが)と考えたからこそ、劇場版でやり直しを図ったのでしょう。

成功したとは言い難く、声優交代騒動などの問題でむしろ評価を下げてしまっているようなところもあります。



「続編」としてはそう悪くないできだとは思いますが、第一作を超えているとは到底思えません。







「Zガンダムはシリーズ最高傑作」というのは、それこそ個人的見解もしくはただの宣伝文句でしょう。

機動戦士Zガンダムでキッカちゃまが死んだ時に泣いた人はいますか?

機動戦士Zガンダムでキッカちゃまが死んだ時に泣いた人はいますか?







キッカ・コバヤシ(キタモト)は死んでいません。

Ζの頃(0087グリプス紛争当時)には、ハヤト&フラウ・コバヤシ夫妻の養子として存命しており、死亡シーンは描かれていません。劇場版新訳Ζでも、エンディングでレツ、フラウと一緒に登場しています。








キッカは死んでいません。



新約ZⅠでフラウ(身重)、レツと共に日本に行き、新約ZⅢのラストでまた登場しているよ。







キッカは死んでいないのでは?ファーストガンダムに出ていた3人組のうち死んだのはカツですよ・・・。

ちなみに、Zガンダムで感動したシーンは、カミーユがシャトルで宇宙に上がるところですかね。

機動戦士Zガンダムの最後でカミーユがジ・Oに向かってZガンダムでコックピットアタ...

機動戦士Zガンダムの最後でカミーユがジ・Oに向かってZガンダムでコックピットアタックしましたよね、でも機動戦士ZZガンダムでは一度もしませんでした。何でですか?カミーユとルー・ルカとの実力の違いですか?







その必要がなかったからですよ。

Zの最終決戦では、カミーユは絶対生かしておいてはいけないと感じたシロッコに対し、戦いで散った者達の力を取り込み、相打ちも辞さない覚悟で突撃を敢行しました。

そこまでの戦いでカミーユが心の平衡を失っていたこと、シロッコがその持てるNT能力をすべて発揮したとしても勝てるか分からないほどの強敵であったこともあるでしょう。

対してZZでは最後の決着はジュドーとハマーンの間でつけましたし、ルーの最後の戦闘はクイン・マンサの動きを止めた上、コクピットから出てきたグレミーを狙撃して終わっています。相打ち覚悟の突撃をする必要はまったくありませんよね。








ZZの第8話「鎮魂の鐘は二度鳴る」でジュドーが、

ヤザンの搭乗しているゲゼにコックピットアタックしていましたよ。



ルーの場合は、突撃で敵を倒す必要がなかったんじゃないでしょうか。







ルー・ルカの搭乗時 バイオセンサーが働いた描写は無かったとおもいます。

バイオセンサーが作動しなかったのはカミーユ用に調整されていたためか、ルー・ルカが使うようになってから デチェーンし動作しないようにしていたのかもしれません。



あのTHE・Oへのアタックって、武器がない状態で、センサーがとらえた敵のイメージに向かってとにかく突っ込んだ結果だと思います。

そのように解釈すると、バイオセンサーと密接につながっていたために感覚器が過敏になっていたカミューは、シロッコにバイオセンサーを介して精神的なダメージを喰らったのかもしれません。

ZZは 後付け設定で、グリプス戦の最終局面で「カミーユ」に渡す予定が渡し損ねた機体と説明されています(HGのパンフレットだっけ…)。なのでZZにはバイオセンサーが搭載されています(最終回の合体など)。

ジュドーはニュータイプとして扱われていましたので、バイオセンサーはジュドー用に調整されていたのだと思います。







端的に言えばその通りです。



あの攻撃を行うには、高いNT能力により、Zのバイオセンサーという

装備を使って、死者の遺志を集める必要があるので、ルーが行うのは

ほぼ不可能です。

機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダムZZをリアルタイムで見られた方に質問です。 ...

機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダムZZをリアルタイムで見られた方に質問です。





当時の反響やプラモデルの売上はどんな感じでしたか?







飽くまで私が見たり聞いたりし覚えている範囲内ですが…



プラモはそれまでやっていた「ザブングル」「ダンバイン」「エルガイム」よりは

売れたらしいですが、バンダイの目標には達しなかった様です。



評判は、「Z」「ZZ」共「ガンダム」時代ファンの主流である中高校生だった層、

つまり本放送時は大学生位にはかなり不評だった様ですが、

両作が本放送時中学生だった私の廻りでは、どちらとも可も無く不可も無しでした。

ガンダム世代です(昭和51年生まれ)

ガンダム世代です(昭和51年生まれ)

でもガンダムを観てないです…ですのでガンダムの話になると会話に入れません

友達に『俺ガンダムはわからない』というと驚かれます…

観たほうがいいですか?何から?初期から?どのシリーズまで?

レンタルでありますかね?







「機動戦士ガンダム」通称ファースト(アムロとシャアが出ているやつ)から見てください。

次に「機動戦士Zガンダム」⇒「機動戦士ガンダムZZ」⇒劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」をみれば、

一通り分かると思います。



TSUTAYAなら大抵DVDでもVHSでも置いてます。








SHIBUYA TSUTAYAには全種類全劇場のガンダムがそろってます。







ブームは1980年~83年ごろだと思います

どこにお住まいかわかりませんが、関東地方では1988年ごろまでは再放送をやってたので

爆発的ブームではないけど、人気があったので1976年生まれなら見てた人は多いんじゃないですか



何人の友達に聞いたかわかりませんが

同世代10人ぐらいに、ガンダムは知らないと言って相手の反応を見て

ガンダム世代かどうか判断しても面白いかもしれません

俺が思う~世代は現在アニメにあまり興味がない人でも子どものとき見て知ってる人が多い世代と解釈してます

なので、俺は1976年生まれはギリギリ、ガンダム世代だと思います



その友達が知らないと驚いたシリーズは年代から初代ガンダムと推測されるので

友達に合わせるなら初代機動戦士ガンダムをみればよろしいかと

ほかのシリーズは少し見て判断してみてはどうでしょうか



レンタルについては、人気があるので置いてある店は多いです







昭和51年だと申し訳ないですがガンダム世代ではないですね。

一般的にガンダム世代と言われるのは、本放送を当時見ていた小学生高学年~中学生を指します。

今だと30代後半~40歳以上ですね。



最近は芸能人がギャグにしたり、コスプレなどもよく見ますので、話題の一つとしてのジャンルが確立されて

しまっているのでしょう。

一般的にギャグに使われるのは1stガンダムと呼ばれる富野作品だけです。

アムロやシャア、ザクやドムといったキャラクターやモビルスーツが出てきます。

TV版ですと見るのに時間がかかりますので、劇場版3作であれば6時間程度なので土日で消化できる

ため見易いと思います。



これに対するもう一つの人気が最近やっていたガンダムSEEDです。

通称「種ガンダム」と呼ばれ、特に女子に人気があります。

こちらも総集編がDVDで出ていますので、それを見ればだいたい把握できるかと思います。



1stも種も、続編がありますので、劇場版や総集編を見て、面白いと思ったらTV話数を時間をかけて

借りて全て見ればいいのかな、とは思います。

 1stの続編が、Z/ZZ/0080/0083/08小隊、いずれも作り込みは◎で人気は高いです。

 種の続編は、DESTINYでまぁまぁなのですが終息のシナリオが不人気です



まぁ、一般的にガンダムの話題となりますと、30代以上は1stで20歳前後は種になるかと。

他にもガンダム作品は多数ありますが、他はただ単にガンダムを名乗っていてロボットがガンダムなだけで

人気となりますと好き嫌いが大きく分かれます。

あまり一般向けのギャグにもされませんし。



確かにレンタルのアニメコーナーに行きますと、シリーズ全てでかなりの一角を占めていますよね。

どれを見たらいいのか判らないのもうなずけます。







残念「ガンダム世代じゃない」よ。もっと下でしょ、その生年なら。



そんな、話し合わせるためだけに見てもしょうがないでしょ。



どうしてもっていうんなら、まずそのお仲間が「どんなガンダムの話をしてるか」よく聞いてからにしたら?だって、せっかくレンタルで見て「勉強ばっちり!」って思って話し始めたら「ぜんぜん違ってた」なんて悲しいでしょ。ここでの返事を見ればわかりますけど、多くのガンダムファンは「観たい」って言えば「あれとこれとこれ」って見たらいいものを教えてくれるはず。



ね。そのお友達に聞いたほうが確実ですよ。

「観たいんだけど、どれ観たらいい?」って訊いたら、喜んで教えてくれるし、レンタルではないものは貸してくれるかもしれない。

仲良くなりたいんなら、そのお友達に聞いたほうがいいですよ。ここだと「世代がずれてるかもしれない」からね。







だいたい初代と映画「逆襲のシャア」で通じると思うのですが、

最近のガンダムの話ではないですよね?



女の子と話すときはどちらかというと、ガンダムSEEDからの新しいガンダムになりますから。

「友達」と言っていますから、大丈夫かな。



レンタルはありますね~。

大きなお店でしたら。

1月1日にBS11で劇場版機動戦士Zガンダムが一挙放送なんですが………… ZガンダムTV...

1月1日にBS11で劇場版機動戦士Zガンダムが一挙放送なんですが…………



ZガンダムTV版もBS11で毎週放送していて、楽しみに見ています(初めて見ます)


劇場版は、TVの総集編って事でラストの結末も描かれますよね?

現在TV版は12、3話まで放送されているんですが、1月1日の劇場版を見てしまったら、ネタバレしちゃうわけです。



でもぶっちゃけ見たい!!録画してしまえば見てしまう!!



やっぱ劇場版は見ない方がいいのでしょうか?







TVと劇場版はラストが違う。



取りあえずTV版見てからの方が宜しかろう。








劇場版とTV版はみなさんがいうようにラストが違う。



どちらも見るのが一番いいが、やはり、先にTV版を見たいところ。

劇場版は録画するのが一番いいが、どうしても見てしまうというのなら、後日劇場版だけレンタルすればいいだろう。



どちらが重要かといえばTV版なのだから、そっちをしっかり見た方がいいというのが自分個人の考え。

劇場版はZZに続かないし。







みなさん御解答のように、ラストがちがいます。そして通常版と劇場版では、通常版のセリフが省かれているところがたたあります。まずは通常版を見てから、劇場版を見た方が話もわかりやすいでしょう。







テレビ版と劇場版では流れは同じながらも、結末が全く違います。その為、駄作の烙印を押す人もいるようです。

やはり先にテレビ版を最後まで見たほうが良いかもしれませんね。そのほうがZZも楽しめますし。

名前,作品名等を教えて下さい。よろしくお願いします。m(__)m

名前,作品名等を教えて下さい。よろしくお願いします。m(__)m







『機動戦士Zガンダム』

に登場する、ハイザックです。ティターンズの量産モビルスーツで、ジェリド、エマ(ティターンズ時代)が乗っていました。

一番面白いアニメ

一番面白いアニメ

○機動戦士ガンダム



○機動戦士Zガンダム



○機動戦士ガンダムZZ



○機動戦士Vガンダム



○機動武闘伝Gガンダム



○新機動戦記ガンダムW



○機動新世紀ガンダムX



○∀ガンダム



○機動戦士ガンダムSEED



○機動戦士ガンダムSEED DESTINY



○機動戦士ガンダム00



○機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン





この中で、一番あなたがオススメのアニメは何ですか?







この中で一番、と言われればWかな。



初代~ZZは古過ぎて今から観るにはちょっと辛い。

V:主人公が子ども過ぎる

G:ガンダムらしくない(が、ある意味これも観る価値はある。)

X:途中打ち切りになったガンダムだからなぁ…(個人的にはかなり好きな部類に入る)

∀:ヒゲはガンダムじゃねぇ!キャラデザインが気に入らない

種:嫌いじゃないが、主人公と悪女が同衾したのがなぁ…(たいした問題じゃないかもしれないけど)

種D:途中で主人公交代とかありえない。しかも前作のキャラが最強とか意味分からん。

00:うーん、ちょっと重いか?まぁ十分観る価値はある。

00セカンド:いやー双子とかないわー。



と言うわけでテレビシリーズ限定ならWを推す。

世間的には「ジャニーズガンダム」とか

コイツのせいでガンダムに腐女子が参入してきたとか

色々非難もあるが、登場キャラに嫌みがなく、

敵も味方もそれぞれに信念を持って行動していた稀有な作品。

セリフ回しもかっこいいし、ガンダムもMSも登場人物も

きちんとキャラが立ってる。



W以外なら前述のとおり

G,X,00,種(+D)の四つくらいは観ても良いと思う。








私は

"機動戦士ガンダムSEED DESTINY"

ですね



あまりアニメなどで完璧な人間って描かれないと思うんです

あそこまで完成された人間(キラのことですが)がいて

なおストーリーが難航するというのは

かなり脚本の上手さを感じます

SEEDの方はまだ情緒不安定な部分が多く

あと個人的にフレイが苦手なのでwww







僕はSEEDシリーズですね。でも必ず見たほうがいいのはファーストです。ガンダムの原点なので。







機動戦士ガンダムSEED DESTINY

ですねぇ~

ガンダムについて。 SEED、SEED(D)、ターンAの3つは見ました。 ガンダム00を今...

ガンダムについて。



SEED、SEED(D)、ターンAの3つは見ました。



ガンダム00を今度見たいのですが、これはファーストガンダムから続くものではないですか?



またファーストから続くシリーズものを教えてください。







ガンダムの時系列順でしたら。

「機動戦士ガンダム」(TV。Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ劇場版)

「機動戦士ガンダム MS IGLOO-1年戦争秘録-」(OVA)

「機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線」(OVA)

「機動戦士ガンダム第08MS小隊」(OVA。ミラーズ・レポート劇場版)

「機動戦士ガンダムMS IGLOO-黙示録0079-」(OVA)

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(OVA)

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」(OVA。-ジオンの残光-劇場版)

「機動戦士Zガンダム」(TV。Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ劇場版)

「機動戦士ガンダムZZ」(TV)

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(劇場版)

「機動戦士ガンダムUC」(OVA)

「機動戦士ガンダムF91」(劇場版)

「機動戦士Vガンダム」(TV)

以上、宇宙世紀(U.C)版ガンダム。これが1stの続き。



「機動武闘伝Gガンダム」(TV)

「新機動戦記ガンダムW」(TV)

「新機動戦記ガンダムW エンドレス・ワルツ」(OVA。エンドレス・ワルツ特別編劇場版)

「機動新世紀ガンダムX」(TV)

「機動戦士ガンダムSEED」(TV)

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(TV)

「機動戦士ガンダムOO」(TV)

「機動戦士ガンダムOO Second Season」(TV)

「機動戦士ガンダムOO-A wakening of the Trailblazer-」(劇場版)

以上、アナザーガンダムシリーズ。1stと関係ないシリーズです。

これら宇宙世紀・アナザーの全ての時代後の話として存在するのが。

「∀ガンダム」(TV)

「∀ガンダム 地球光・月光蝶」(劇場版)

というトコロでしょうか。記載漏れがありましたらご容赦下さい。








ちなみに、ターンAは全てのガンダムが一つの世界だったという無茶な設定を無理やり通した作品なので、全てのガンダムの最終章と言えなくはないです。が、それゆえどの作品ともつながりは無いと考えてよいと思います。



おまけ

SEEDのシリーズは外伝のOVAもあります。キラたちとは別の場所でおきた別の主人公達の話となっています。つまり完全新作。コミックなどで外伝も展開されました。

OOは第一期と第二期、映画があります。一応この順で完結となっていますが、映画は別物、無くてもよいと考える人も多いです。また、OOもアニメではありませんが、外伝がコミックなどで展開されました。







OOは1stから続くストーリーではないです。



OOの世界は西暦2300年代、つまり今から300年後という設定です。



1stから続く物は宇宙世紀の時系列順で

第08MS小隊→ポケットの中の戦争→0083→Ζ(ゼータ)→ΖΖ(ダブルゼータ)→逆襲のシャア→ユニコーン→F91→Ⅴガンダム



です。







00は別物です



ガンダム→Zガンダム→ZZガンダム→Vガンダム

これが繋がっていますが、ZZガンダムからVガンダムまでは作品中の時間が空きすぎているので、あまり気にしなくてもいいと思います



その他のガンダムは独立してます。OVAや映画を入れると煩雑なるので、とりあえず外しました

ガンダムシリーズのBGMについて

ガンダムシリーズのBGMについて

ガンダムをほとんど知らないんですが先日『我が心明鏡止水~されどこの掌は烈火の如く』を聴いて感動しました。他にもこれだけは聴いとけってBGMがありましたら教えて下さい。







個人的にお勧めするのは、

機動戦士ガンダムより

「颯爽たるシャア」

機動戦士Zガンダムより

「宇宙を駆ける」

新機動戦記ガンダムWより

「思春期を殺した少年の翼」、「龍が泳ぐときすべては終わる」、「 Who will give their life(burn) 」

機動戦士ガンダムOOより

「Fight 」、「OO GUNDAM」、「DECISIVE BATTLE 」、「0 RAISER」、「TRANS AM RAISER」

機動戦士ガンダムUCより

「UNICORN」、「MOBILE SUIT」



後はガンダム系ゲームのBGMから

「雷撃走る」、「CLIMAX.U.C」

ゲーム系でタイトルがないけどおススメするもの

http://www.youtube.com/watch?v=-mZhybPgImc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Pk4sEpUgRLo&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=v8gbzJa-uks&feature=related








ターンエーの「月の繭」の歌詞のないバージョン(?)が

壮大でゾクっときますよ。

おすすめです。



曲名わかりませんので

調べていただかないといけないのですが

・UCのユニコーン起動のときのテーマ

・逆シャアのメインテーマ

・Zの戦闘シーン全て

がかっこいいです。

宇宙世紀ファン向けかもしれませんが^^;







BGMか。

ガンダムWの戦ってるときのBGM。名前はわからん



Gガンダムのドモンがデビルガンダム&キョウジにトドメさすときのBGM



1st劇場版のビグザムと戦ってるときのBGM



Vガンダム次回予告





漠然としすぎだなw









だったら

「嵐の中で輝いて」

「ビリーブ」

かな







僕は

ガンダム00の

「Fight」

「FinalMission quantumburst」

ガンダムSEED DESTINYの

「覚醒、シンアスカ」

ガンダムUCの

「UNICORN」

がいいと思います。







SEEDのサントラはきちんとオーケストラで演奏しているので良質だと思います(他はグダグダですが)。

00はちょっとペラいんですよね。同じ作曲者でもスカイ・クロラは良かったのに何故!?







やっぱりダブルオーのBGMは秀逸!!!







コレを聞いておけというよりBGMに関しては



「ガンダム」「G」「∀」「00」が総じて高レベルですね。

劇場版機動戦士Zガンダムの1作、2作とも観ました。 そこでふと思ったのですが、...

劇場版機動戦士Zガンダムの1作、2作とも観ました。

そこでふと思ったのですが、ロベルトさんはどこへ行かれたのでしょう?

確か1作目の最後の方でアーガマへ帰ると言ってたのに、2作目の

シャトルには乗ってなかったように見えました。

ご存知の方、教えてください。

私の勘違いかもしれませんが・・・。







TVシリーズでは、ロベルトさんは地球降下後に13話で

奮闘するもMAアッシマーの直撃を受けて戦死しました。





が劇場版ではアッシマーはあっさりやられ、

しかもロベルトさんは無視されています・・・



おそらく、活躍のシーンも与えられず

戦闘の裏でひっそりと戦死しているのかも・・・

・゜・(ノД`;)・゜・








俺は劇場版を見てませんが

TV版ではロベルトさんは撃墜されてました。

カテ違いだったらスミマセン。ガンダム好きの方、宜しくお願いします。今度映画「...

カテ違いだったらスミマセン。ガンダム好きの方、宜しくお願いします。今度映画「機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-」が公開されますが、何に期待していますか?またガンダムに対する想いを教えて下さい。お願いします。







TV版はカミーユに対してあまりにも「救い」が無い内容に思われました。アムロやクワトロも男性として情けない設定が多く見られました。富野監督も「今迄でZが一番嫌い(周りに作れと言われて不本意に作った為)」という内容の話をTVで言ってました。映画版は作り手が満足・納得いく作品であって欲しいと思います。








>カテ違いだったらスミマセン



カテ違いで質問するのがまず持って間違いなんだよ

このバカな腐れ癌ヲタが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







テレビ版は絵があんまり綺麗じゃなかったので、映画と言う事で気合を入れて綺麗になっているといいなぁ~と思います。

あとは、クワトロ(シャア)とアムロがもう少し強ければうれしいですね。

PS2版機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズのアーケードモードを全部クリア...

PS2版機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズのアーケードモードを全部クリアすると、エゥーゴを選択してもティターンズのMSが使用可能となりますが、電源を入れなおすと使えなくなります。こんな仕様ですか?







ガンダムvsZガンダムをしていた物です。参考程度にどうぞ。

まず、ガンダムvsZガンダムは初期設定ではセーブは手動で行う事になっています。

オプション画面にてオートセーブを適用するようにすると自動でセーブしてくれます。

エウティタも多分ほぼ同じ仕様だと思うので確認してみて下さい

機動戦士ガンダムシリーズのVSシリーズのゲームは、どれだけ出てますか?できれば、全...

機動戦士ガンダムシリーズのVSシリーズのゲームは、どれだけ出てますか?できれば、全作品を教えていただけないでしょうか







機動戦士ガンダム 連邦vsジオン (DC)

機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDX (PS2・DC)

機動戦士Zガンダム エゥーゴvsティターンズ (PS2)

機動戦士Zガンダム エゥーゴvsティターンズDX (PS2・GC)

機動戦士ガンダムSEED 連合vsZ.A.F.T (PS2・PSP)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TⅡ(PS2)

機動戦士ガンダム ガンダムvsガンダム



以上で全てです。

各作品は、( )内のゲーム機で家庭用として移植されています。








連邦VSジオンDX

エゥーゴVSティターンズ

ガンダムVSZガンダム

連合VSZAFT

連合VSZAFT2Plus



今の所これだけだと思います。

予測ですがもうじき現在アーケード稼動中のガンダムVSガンダムも多分でるかと。







ネットで調べればすぐにわかります

歴代ガンダムシリーズの主人公でスペースノイドとアースノイドの人物は誰ですか?

歴代ガンダムシリーズの主人公でスペースノイドとアースノイドの人物は誰ですか?







スペースノイド

機動戦士ガンダム アムロ・レイ

機動戦士ガンダム第08MS小隊 シロー・アマダ

機動戦士Zガンダム カミーユ・ビダン

機動戦士ZZガンダム ジュドー・アーシタ



アースノイド

機動戦士ガンダム0083 コウ・ウラキ

機動戦士Vガンダム ウッソ・エヴィン

ぐらいが思いつきます。








アムロ・レイは地球生まれだからアースノイドじゃないんですかね。







UCシリーズではウラキ、ウッソ以外はスペースノイド

すみません先にファンに謝ります。 機動戦士Zガンダム登場時の「クワトロ・バジー...

すみません先にファンに謝ります。



機動戦士Zガンダム登場時の「クワトロ・バジーナ」は格好よく見え、

逆襲のシャア登場時の


「シャア総帥」が女々しく感じちゃうのは僕の感性が鈍いからですか?







全く問題ありません。

正常な感性だと思います。

『逆襲のシャア』におけるシャアは、指導者としての重責に疲れてでもいるのか、

ナナイに甘えてみたり、

クェスなどという小娘に振り回されてみたり(本人にそのつもりはないだろうが振り回されてますね)、

挙句の果てには、



「ララァは私の母になってくれたかも知れない女性だ!」(爆



・・・ん~、これではなあ(^_^;)

だから、ご質問者様の見方は正しいと言えるでしょう。

(ただ、クワトロ大尉も、情けないところがないわけではありませんでしたけどね。でもまあ、それなりにカッコ良くはあったよね。)








そのように描きましたので・・・。

By 富野







いいえ。

シャアは「出れば出るほどかっこ悪くなっていくキャラ」ですから。

「機動戦士ガンダム」でさえ、最初はザクでガンダムを圧倒していたものが、ズゴックに乗り換えれば腕を落とされて逃げ帰る。ゲルググに乗り換えれば「わき腹掠っただけで尻尾巻いて逃げ帰る。挙句の果てに味方に邪魔だといわれて腕を落とされる。足を引っ張ってララァが死ぬ原因になる」。最後なんて「倒せないってわかってしまったので何とか仲間に引き込もうと口先三寸」。



シャアは最初が一番格好良かったんですよ。

機動戦士Zガンダムについて

機動戦士Zガンダムについて

知恵袋の皆さん、はじめまして\(^ω^)/



最近になってガンダムシリーズを見始めました。

【機動戦士ガンダム】を見て、20年以上も前にこれほどの映像とストーリーがあったということにとても感動しました!



ファーストを見終わったのでZガンダムを見始めたのですが、その中でいくつか質問があります。

いま第6話までを見たのですが・・・



1.カミーユはティターンズのガンダムMk‐Ⅱを盗みましたが、あの時点でもうコロニーに帰るつもりはなかったのでしょうか?

また、カミーユは個人的にティターンズに何か恨みでもあったのですか?

あれは、自分の家庭がうまくいっておらず、あのような反抗期の年齢にあっての家出のようなものと考えていいのでしょうか?



2.ティターンズがガンダムMk‐Ⅱを取り返す為にカミーユの両親を人質にとった時に、エゥーゴは「こんなの軍隊のやることではない」 みたいなことを言っていましたが、戦争や戦場において綺麗も汚いもなく利用できるものは全て利用するのが当然だと思うので すが、あれは駄目なことなのですか?

また、カミーユはガンダムを盗むときコロニーに残った自分の両親が、罪に問われる・危険であるというよな可能性を考えていなか ったのでしょうか?



3.カミーユは両親が死んだとき、「あんなの両親じゃない」と言ったのに、「それでも僕にとっては親だった」といってみたり、

自分で父親に銃をむけたのに「目の前で両親をなくした気持ちがわかりますか」と言ったり、言動や行動に矛盾するところが

多々あったのですが、あれは両親を同時に失ったことや家庭に複雑な事情があったことなどから自分の中で葛藤があり

錯乱しているからと考えて大丈夫でしょうか?



いろいろと質問をしてしまいましたが、ガンダムは奥が深くて自分ではストーリーを追うのでいっぱいいっぱいなので

ガンダムに詳しい方ご回答よろしくお願いします。







>1

名前の事でバカにされたジェリドに殴りかかり、取調中にシャアの奇襲が行われ

状況が混乱、なし崩し的にそうなった。と言うのが最も近いと思います。

又、そこには、「家に帰りたくない」という潜在的な意識もあった物と思います。



>2

軍隊は飽くまで、軍規や国際条約を遵守し戦闘行動を行う物なので

犯罪者紛いのティターンズの行動は許されません。

やるならば、両親を軟禁状態にし、それを非公式ルートでエゥーゴに伝える

と言った辺りが限界です。

又、カミーユに関しては、なし崩し的にエゥーゴに加わったため、

両親にまで気が回らなかった可能性が高いです。



>3

その通りです。親子の愛憎は理論的な物では割り切れない物である

ということです。



抽象的な回答ですいません。

兎に角、この作品の登場人物の言動は、一筋縄では行かないので・・・








1、カミーユがMk‐Ⅱを盗んだのは横暴なMPに仕返しする為です、

カミーユ自身かなりキレやすい性格で、後先考えなしに行動しますので、

先の事はあんまり考えてなかったんじゃないですか。



2、ティターンズは劇中では「悪」と考えられていますが、

れっきとした連邦の正規軍であり、いわば市民の生命と財産を守る立場にあるのです。

その正規軍がモビルスーツを盗んだとは言え、17歳の少年の両親を人質に取るのは、

やはり人道的というかモラルの面で正規軍のする事ではありません。

(現実で言えば警察が犯人の母親を人質に取るような物)



またカミーユもまさか正規軍であるティターンズが人質などを取るとは思っていなかったんだと思います。

(単に後先考えてないだけかも知れませんが・・・)



3、「あんなの両親じゃない」は強がっているだけだと思います。

もし本当に親を親と思ってなかったら、フランクリンがリック・ディアスを奪って逃げる時に、

撃っていただろうし、人質作戦の時も母親を助けようとしませんよね。

本音は自分でも言っている通り、両親には親をやってほしかったんだと思います。







1.カミューユは元はスペースノイドですから、地球生まれのティターンズを好ましく思っていません。

ある程度、家出の要素もあるでしょうね。



2、戦争においても、それなりのルールがあります。あまりにも人道的でないので

ブレックス准将は語ったとおもいます。

考えていないと思います。



3、多少の錯乱はあったでしょうね

機動戦士Zガンダムに登場した司令官(MSに乗らない人)の中で、好きなのは誰ですか? ...

機動戦士Zガンダムに登場した司令官(MSに乗らない人)の中で、好きなのは誰ですか?

ブレックス・フォーラ

ヘンケン・ベッケナー

マニティ・マンデナ

ジャミトフ・ハイマン

バスク・オム

ガディ・キンゼー

ジャマイカン・ダニンガン

テッド・アヤチ

マトッシュ

チャン・ヤー

ベン・ウッダー

ハイファン







ヘンケン艦長かなぁ

ブリッジクルーみんなに理解・信頼されてるからこそ最後にあんな感じになったんだろうし








選択肢にブライトさんがいないのは1stからの引き続き登場、だからという理由でしょうか?

しかし言わせていただくならジャミトフ、バスク、ジャマイカンが入ってるのが疑問です。奴らが好きだという人は、ある意味尊敬できますね(笑)。







ウッダー大尉は一回だけサイコガンダムに乗ってたんだが・・・・。

でも選択肢にあるからベン・ウッダー大尉。

ブラン少佐をよく支え、彼の死後も部隊を率いて追撃を続けた・・・。

最期に特攻を仕掛けるために部下を脱出させようとして部下に「自分たちも残ります」と言われて、指揮官冥利に尽きますな。

「機動戦士Zガンダム」のモビルスーツ、マラサイの機体に書かれているハングル文字...

「機動戦士Zガンダム」のモビルスーツ、マラサイの機体に書かれているハングル文字の由来など詳しく教えてください。







韓国人ですが、近藤和久の漫画で、マラサイの頭のハングルを見たことがあります。私もこれって何だろうって疑問に思いました。



ただ、書いてあったのは、デタラメのハングルでした。一部、まねした書いただけと思われる画が足りない文字がありましたし、「国語?」と読めるハングルで書いてあるのもあったような気がします。はっきり覚えていませんが、ガンダムの世界観にありそうな内容の文字とは程遠く、違和感を感じました。



もしかしたら、マラサイは韓国人技術者が開発した設定でしょうか。百式は漢字、マラサイはハングルという風に。



でも文字自体は、適当にハングル文字を真似て書いたにすぎないと思います。








韓流ブームに便乗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしも来年もPS2かWiiでスーパーロボット大戦の新作が出るなら、皆さんはどんなロ...

もしも来年もPS2かWiiでスーパーロボット大戦の新作が出るなら、皆さんはどんなロボットアニメ作品を新規参戦してほしいと思いますか?改めて質問します。

もしWiiでNEOの続編みたいな新作が出るならこんな作品をたくさん出してほしいと思います。

(☆は新規参戦希望作品)



マジンガーZ

グレートマジンガー

UFOロボ グレンダイザー

新ゲッターロボ

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁マシーン ボルテスV

闘将ダイモス

未来ロボ ダルタニアス

戦国魔神ゴーショーグン

銀河旋風ブライガー

銀河烈風バクシンガー

銀河疾風サスライガー

獣神ライガー

☆アーマード・コア

☆獣装機攻ダンクーガノヴァ

☆爆闘宣言ダイガンダー

機動武鬪伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

機動新世紀ガンダムX

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

☆機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY

☆機動戦士ガンダム00

☆SDガンダムフォース

絶対無敵ライジンオー

元気爆発ガンバルガー

熱血最強ゴウザウラー

完全勝利ダイテイオー

疾風! アイアンリーガー

覇王大系リューナイト

NG騎士ラムネ&40

☆電光超特急ヒカリアン

☆デジモンテイマーズ

☆トランスフォーマー ギャラクシーフォース







機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム逆襲のシャア

機動戦士ガンダムF91

機動戦士Vガンダム

新機動戦記ガンダムW

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

機動戦士ガンダム00

マジンガーZ

グレートマジンガー

UFOロボグレンダイザー

ゲッターロボG

無敵鋼人ダイターン3

無敵超人ザンボット3

聖戦士ダンバイン

リーンの翼

超獣機神ダンクーガ

獣装機攻ダンクーガノヴァ

蒼き流星SPTレイズナー

六神合体ゴッドマーズ

宇宙大帝ゴッドシグマ

宇宙戦士バルディオス

蒼穹のファフナー

冥王計画ゼオライマー

超重神グラヴィオンツヴァイ

フルメタルパニックシリーズ

コードギアス 反逆のルルーシュ

マクロスF

ガン×ソード








新規ではないですが、ダンバインとエルガイム、ゼオライマーはでて欲しいです。







来年の話をすると鬼が笑うといいます^^;

もしもの話をして期待するだけ虚しいものはありませんw

今日を楽しく過ごせたらそれでいいじゃないですか(´∀`*)b







機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム第08MS小隊

機動戦士ガンダム0080

機動戦士ガンダム0083

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

☆機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

☆機動戦士ガンダムF90

機動戦士ガンダムF91

◎機動戦士Vガンダム

新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW endless Waltz

機動新世紀ガンダムX

◎超時空要塞マクロス

◎マクロスプラス

◎聖戦士ダンバイン

◎機甲戦記ドラグナー

◎重戦機エルガイム

◎マシンロボ クロノスの大逆襲

ブレンパワード

超獣機神ダンクーガ

THEビッグ・オー

戦国魔神ゴーショーグン

銀河旋風ブライガー

◎冥王計画ゼオライマー

トップをねらえ!



バランス最悪ですね、リアル系だらけだ(苦笑)

新規ではないけど◎の復活希望。(特にダンバイン、エルガイム)

あと久々にジュドーネモかよww

っていう設定で始めたいですね、FでZZ出てきた時の感動を再び味わいたい…。







次回作のスパロボに参戦を希望しているのは



新機動戦記ガンダムW(TV版)最近 Endless Waltzばっかりですのでそろそろ欲しい。

機動新世紀ガンダムX

☆機動新世紀ガンダムX~UNDER THE MOONLIGHT~(続編のコミック)

☆機動戦士ガンダム00

☆機動戦士ガンダム00 2nd

☆機動戦士ガンダム00F

☆機動戦士ガンダム00V(機体だけでも出てほしい。条件しだいで出現とか第2次αのWアーリータイプ見たいに)

機動戦士クロスボーンガンダム

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(出るとしたら本編終了後か、機体だけだろうなぁ)

フルメタルパニックシリーズ(コードギアスと話が合いそう)

☆コードギアス 反逆のルルーシュ

☆コードギアス 反逆のルルーシュ R,2

☆ヴァンドレッド

☆ゾイド -ZOIDS-

勇者王ガオガイガー

勇者王ガオガイガーファイナル

闘将ダイモス

GEAR戦士電童

無敵鋼人ダイターン3

機甲戦記ドラグナー

冥王計画ゼオライマー



ですかね。自分はゾイドが好きだったので、特にゾイド一作目の参戦を希望ですww







ガン×ソード

マジンカイザー

ゴーダンナー

グラヴィオン

エルガイム

チェンジ!ゲッターロボ世界最後の日

ガイキングLOD

トップをねらえ!

フルメタルパニックシリーズ

クロスボーンガンダム

新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW(EW)

逆襲のシャア

ゾイドシリーズ

ラーゼフォン

ゼオライマー

機動戦艦ナデシコ

鉄のラインバレル

マクロスプラス

鋼鉄神ジーグ

魔装機神サイバスター

無敵王トライゼノン

偏りがありますが、これで出してくれれば最高ですね!

来年あたりOGかZの続編出して欲しいです!

「機動戦士Zガンダム」映画化が正式発表されたというのは本当ですか?

「機動戦士Zガンダム」映画化が正式発表されたというのは本当ですか?







同じような質問に回答が既に出ていますが、角川書店のラジオCMやTVCMで発表済みです。10日のニュータイプ誌で詳細に載ります。角川のHPで、映画化決定のラジオCMを聴くことができます。

http://www.kadokawa.co.jp/media/cm.html








正式発表されれば、下記に載るのではないでしょうか。

http://www.sunrise-inc.co.jp/news/index.html

機動戦士ガンダムの次の機動戦士Zガンダムは見てないのですが、 話はガンダムから...

機動戦士ガンダムの次の機動戦士Zガンダムは見てないのですが、

話はガンダムから繋がってるのですか?

ストーリーって大まかにどういう内容なのですか?







一応繋がっています。



地球連邦が地球圏を支配するようになった戦後、その中で支配権を争った「親宇宙市民組織エゥーゴ」「地球至上主義組織ティターンズ」の内乱と、そこで漁夫の利を狙う「ジオン軍残党アクシズ」の醜い争いが内容です。

機動戦士Zガンダムについての質問 百式って、種類的にはガンダムなんですか?

機動戦士Zガンダムについての質問



百式って、種類的にはガンダムなんですか?







新型ガンダムの試作案の一つに「デルタ・ガンダム」というものがあり、これが変形を前提に設計されていたんですが、強度不足の部分が見付かり、非変形で開発を進めて完成した機体が「百式」です。



なので、派生機のようなものと考えますが、パイロットやそのエピソード、ネーミング、ビジュアルから人気の高い機体ですので、もうこれは一属一種みたいな扱いでいいんじゃないでしょうか^^)








ガンダムmk-2の没デザインがベースになってるので、デザイン的にはガンダムの亜種なんじゃないでしょうか。



設定的には、後付が多すぎてなんとも言いがたいですが、

元になったとされるデルタガンダムの再設計機なので、やはりこちらもガンダムの亜種って感じですね。







・・・まあ「準ガンダム」「ガンダモイド」だと思いますが、元々ガンダムMk-IIだったってことはないです。これはない。



ガンダムMk-IIは3機あって、一号機は分解されてAEに、二号機は三号機の予備パーツになっています。カミーユの乗っていたのが三号機。



で、分解された一号機のパーツは、AEで三号機の予備パーツ製造用や、ムーバブルフレーム研究に使用されました。

それで作られたのが「マラサイ」です。



百式はリック・ディアスの発展機でΖガンダム製作のプロトタイプとなってはいますが、基本構造はディアス譲りのものでMk-IIとの関連はありません。ディアスの構造に「Mk-IIのアイディア」を付加したものが百式。もっと直接的にムーバブルフレームを採用したのがマラサイ(ただし構造自体は百式よりも昇華され、より完成度の高いものになっている)。







元々百式ってガンダムmk-Ⅱ2号機なんですからガンダムですよ。Z計画でガンダムmk-Ⅱ二機をエゥーゴが差し出してZガンダムを開発するつもりが百式になったとおもいます。ぶっちゃけ言うと初代のガンダムに戻りますが、ガンダムを開発していた時にたまたまガンキャノンが出来上がってしまったみたいな物ですよ(^-^)







一応後年0096年(ガンダムUC)に可変機構完成型「デルタプラス」として登場していますが…。







百式はデルタガンダムとして設計されながらも

変形機構に強度不足が発覚し急遽変形機構を

オミットした機体なわけですが、

それでもガンダムの名を冠することは

出来た筈なのに何故、ガンダムを名乗らないのか。

それは、作り手が「ガンダムではない」と

認めていないわけです。







えーっと。

広義にはリックディアスですらガンダムです。(ガンダムをガンダリウムγ使用前提で再設計。)



百式はゼータ試作案の失敗作の改装って話もありますが、他方で設計者が百年持つように命名したなんて話(つまりあの姿で完成体の高性能機として仕上げた)もあります。

特にダブルゼータ放映時に開発史の設定を整理(後付けもあり)したのですけれど、

その後、ガンダムチームに入ってるからまあガンダムなんですよ。







『一応は』ガンダムです。

元はデルタガンダムというプロトZからの派生機(しかも可変機)になるはずでしたが、脚部の欠陥が原因で変形機構を取り除いて百式になりました。



まぁ、かなり派生機がいるので、もはや一つの種としてみてもいいかもしれません。

実際、スパロボAPではガンダム扱いされてませんし(アムロのエースボーナスである『ガンダムに乗ると機動性+30』がつかない)。



外観的にもどちらかと言えばジム系ですしね。

今から、初めて一番最初の機動戦士ガンダムを観ようとおもうのですが、劇場版3作を...

今から、初めて一番最初の機動戦士ガンダムを観ようとおもうのですが、劇場版3作を観れば、TV版は観なくても大丈夫ですか?




その次は、Zですよね?Zも劇場版を観れば大丈夫ですか?



この次はZZですよね?この作品はTV版しかないのですか?



あと、ガンダムシリーズを全て観たいのですか?正しい観る順番も教えて下さい。



宜しくお願いします。







初代ガンダム⇒ガンダム0080(ポケットの中の戦争)⇒ガンダム08小隊⇒ガンダム0083(スターダストメモリー)

⇒Zガンダム⇒ガンダムZZ⇒ガンダム逆襲のシャア⇒ガンダムF91⇒Vガンダム





ファーストからZに行くまでに、0080(OVA6話)、08(OVA11話)、0083(OVA13話)は見ておくべきです。





http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113907851

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012333300

Z以降は

7.機動戦士Z(ゼータ)ガンダム(TV&映画版三部作)

8.機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)(TV)

9.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)

10.機動戦士ガンダムF91(映画)

11.機動戦士Vガンダム(TV)

12. G-SAVIOUR

13.機動武闘伝Gガンダム(TV)

14.新機動戦記ガンダムW(ウイング)(TV)

15.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA&再編集映画版)

16.機動新世紀ガンダムX(TV)

17.∀(ターンエー)ガンダム(TV&映画版Ⅰ・Ⅱ)

18.機動戦士ガンダムSEED(TV&ダイジェスト?OVA)

19.機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV&ダイジェスト?OVA)

20.機動戦士ガンダムSEED STARGAZER

でいいんじゃないかな?








劇場版は、あくまでもダイジェスト版です。

ちゃんと見ようと思うのでしたらTV版をお勧めします。



ZZはTV版しか存在しません。

制作当初は「明るいガンダム」を目指したので最初は見ていてキツイですが、中盤からいつものノリに戻ります。



見る順番は私としては制作順をお勧めします。

ストーリー順を薦めている方もいらっしゃいますが、

作られた年代が全く違いますので制作技術的にもだいぶ差がありますし

ストーリーもだいぶ無理をしていますので正伝と矛盾している所もあります。

ただ所謂、アナザーガンダムはSEEDとデステニー以外は全く関係の無い個々のお話ですので

何処から見ても問題は有りません。



ZはTV版と劇場では話が違います。

そもそも26話で打ち切られたガンダムと違い、ZのTV版はそれなりの長さがありますので

劇場版はかなりすっ飛ばしています。



クロスボーンガンダムは長谷川裕一先生の漫画です。

F91の続きとなり、現時点で一番新しい正統なガンダムの続編作品になります。(たぶん)







機動戦士ガンダムの初心者は、TV版で映画版は上級者です。機動戦士Zガンダムは、絶対TV版です。機動戦士ガンダムZZは、今のところ映画版はありません。U.C.のみで十分です。機動戦士クロスボーンガンダムは、漫画で存在します。







どの作品も、できれば、製作された順にTV版を見てから劇場版を見ていただきたいと思います。

特に「Z」は作品の雰囲気も違っています。

「ZZ」はTV版しかありません。

この3作と、最初から劇場用に作られた「逆襲のシャア」で、主人公アムロ・レイが登場する作品は全てです。



後は、主人公の違う他の時代の話か、全くの別世界の話ですので、順番は気にしないでいいと思います。

あえていうなら、製作順に見ていただくことをおすすめします。







1stガンダムは劇場版だけでもいいですけどZガンダムはTV版を見たほうがいいです、劇場版だとZZ、逆襲のシャアに続かないので変に感じると思います。

簡単に言うとTV版が正史で劇場版がifストーリーと考えればよいです。

ガンダム全般で質問です。歴代ニュータイプパイロットの中で、思念を遥か宇宙まで...

ガンダム全般で質問です。歴代ニュータイプパイロットの中で、思念を遥か宇宙まで飛ばせるのは、機動戦士Zガンダムのカミーユくらいでしょうか?







機動新世紀ガンダムX



ティファ・アディール





サテライトキャノンの際、月まで思念を飛ばします。








クロスボーンガンダム鋼鉄の7人

に登場のカリスト兄弟。



双子である兄弟間限定ではあるが、

地球~木星間(約6億km)離れていても意志の疎通が可能。

(普通に話すが如く)



ただし本人いわく、ニュータイプではなく

『サイキッカー』らしいですが…







ジュドーはカミーユのいる地球まで思念は飛ばしてないよ

月にいるリィナまでは届いたけど

カミーユは生きたままジュドーのピンチのときに

地球からサイド3のジュドーに死んでいったNTたちと一緒に力を送って

それが物理的な力になってましたが







ジュドーは宇宙から地球まで(カミーユまで)飛ばしていました。







シーブックはバイオセンサーを使って宇宙を漂うセシリーを見つけてましたね。ていうかどこから宇宙までなんでしょう。宇宙のどこまでなんでしょう。

ガンダムって色々あるけど、どれから見ればいいかわかりません。 出来れば年代順でおし...

ガンダムって色々あるけど、どれから見ればいいかわかりません。

出来れば年代順でおしえてください







アムロとシャアの

関係した作品でいうと

TV版機動戦士ガンダム

TV版機動戦士Zガンダム

劇場版機動戦士ガンダム逆襲のシャア



を続けて見るのがいいと

思います



それ以外のガンダムは

番外編や全く関連のないストーリーなので好きな順番で見て下さい








まず初代から入ってUCを全部見てその後年代順にアナザーを

そして最後に∀を見ることをお勧めします

UCの時代順は

初代、0080、第08小隊、MSイグルーが1年戦争中という設定です

次に0083その次にZガンダムその次がZZ

次が逆襲のシャアその次がF91そしてUC最後にVガンダムです

アナザーはその作品の続編以外はあまり繋がっていませんので放送された順で

最後に∀を薦めたのはその全ての作品を包むように出来てるからです

これ以上はネタバレになるので言いませんが衝撃です

なお、初代とZは映画化もされていますので時間が無かったら映画でもいいかと

ですがテレビ版を先に見るのがいいと思います

バーニィィィィ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----!!!!







基本的には発売年次の古いモノから順次見ていけばいいと思います。

無印-Z-ZZは必須だと思います。

機動戦士ガンダム 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダムZZ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 機動...

機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY


機動戦士ガンダムF91

機動戦士Vガンダム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

ガンダム・ザ・ライド ア・バオア・クー

ガンダム新体験 -0087- グリーンダイバーズ

ガンダムイボルブ

機動戦士ガンダム MS IGLOO

機動戦士ガンダムUC

機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

機動新世紀ガンダムX

∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER

機動戦士ガンダムOO



以外に公式作品はありますか?



wikiでは上に書いてあるのだけが公式認証でした







公式の設定が一般的な定義である「アニメ化されたもの」ならば

質問者さんがお書きになったリストが公式作品になると思います。

それに加えてアストレイですかね。



しかし公式というのも難儀なものですね・・・

PS2の機動戦士Zガンダム、エゥーゴvsティターンズで質問です。ミッションモードで...

PS2の機動戦士Zガンダム、エゥーゴvsティターンズで質問です。ミッションモードでアクシズ勢は選択可能になるのでしょうか?
それともクリアしたとしてもエゥーゴかティターンズしか選べませんか?回答よろしくお願いします。







宇宙世紀モードならありますし、アクシズはティターンズと一括にまとめられていますよ。



エゥーゴVSティターンズ・アクシズって感じです。



ちゃんとアクシズのキャラなら敵でエゥティタ両方出ますし

ガンダムAGEは機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダムZ、機動戦士ガンダムZZ、機動戦...

ガンダムAGEは機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダムZ、機動戦士ガンダムZZ、機動戦士ガンダム逆襲のシャア、機動戦士ガンダムUCのように続編ですか?教えてください。







AGEは宇宙世紀と関係ありません。



また、

宇宙世紀にはVガンダム、ポケットの中の戦争、08小隊などがあります。



Vガンダムなんかは

UCのもっと先のことやっています。

ポケットは出てきているMSはしょぼいのに意外と面白いです

08については一切宇宙出てこないのに宇宙世紀なんですよーw



ガンダムってやっぱり面白いですねw








AGEは他のどのガンダム作品ともつながりがなく、独立した物語となっています。



ご質問に挙げられた機動戦士ガンダム~機動戦士ガンダムUCは

連続したストーリーとなっていて、敢えて分類するなら

「U.C.(宇宙世紀)ガンダム」と呼べるでしょう。







AGEはいわゆるアナザーガンダムですので、宇宙世紀版ガンダムとはストーリー的繋がりは一切ありませんね。







繋がりが無いです。

ですが、連邦軍が腐ってるのはつながっていますね。

マフティー動乱→宇宙戦国時代

Vガンダムでは、そんな連邦軍の中から、ムバラク提督率いるエリート連邦軍が出たので、感動しました。

PS2で一人でコンピュータと戦えるガンダムもの、特に一年戦争、Zのものが欲しい...

PS2で一人でコンピュータと戦えるガンダムもの、特に一年戦争、Zのものが欲しいのです。

ロールプレイイイングはいりません。戦闘対戦もの、グラフィックに力入れた名作あれば教えてください。







機動戦士ガンダム連邦vsジオン、機動戦士Zガンダムエゥーゴvsティターンズ、機動戦士ガンダム「めぐりあい宇宙」、機動戦士ガンダム「1年戦争」、機動戦士ガンダム戦記、ガンダム無双、機動戦士ガンダムvsZガンダムでしょうか。

追記です。気軽にということしたら「機動戦士ガンダムvsZガンダム」になると思います。ファースト、Z、ZZに登場する有名な機体がほぼ揃っています。ただしどのソフトもシナリオをクリヤすることで使用できる機体の選択肢が広がることが往々にしてありますのでご理解ください。

機動戦士Zガンダム ジェリドがジャミトフを守るシーンについて教えてください

機動戦士Zガンダム ジェリドがジャミトフを守るシーンについて教えてください

ハマーンとの会談に臨むジャミトフ。ジェリドに自分を警護させましたよね

パイロットだからってSPに求められる警護能力が高いわけじゃないですよね。なんでジャミトフはわざわざジェリドに警護させたんでしょうか。ティターンズってそんなに人不足?皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします







そもそもティターンズはジャミトフの私兵とも言える

地球連邦のエリート集団です。

その分、「通常の地球連邦とは違う」と

本人達が意識しているため、地球連邦内での評価も最悪です。

そのため、通常の地球連邦の兵に警護を頼む事ができませんでした。



さらにティターンズ内部でもジャミトフはあの通り

猜疑心が強い性格でしたから、

自分の息がかかった部下、つまりジェリド以外に警護を頼めなかった。

信頼できる部下が他に居なかった、と言うのが真相ではないでしょうか?

機動戦士Zガンダムの33話の最後でラーディッシュが合流したと思うのですが、ラーデ...

機動戦士Zガンダムの33話の最後でラーディッシュが合流したと思うのですが、ラーディッシュとアーガマっていつから別行動でしたっけ?あと、その理由も教えてください。







ラーディッシュとアーガマは何度か別行動を

取っていますが、第33話で合流する前に

一緒に戦ったのは、多分、第30話「ジェリド特攻」

です。



この回の冒頭で、クワトロとウォン、メラニーとが

話し合いをもち、地球圏に入ってきたアクシズに

接触をとり、手を結ぼうとします。



メラニー:「大尉が彼らと接触をして、我らエゥーゴと手を結ぶ」

ウォン:「はい」

メラニー:「できるのか」

クワトロ:「アーガマが使えるのでしたら」

ウォン:「呼び寄せる」



というやりとりがあり、クワトロとウォンを乗せて

アーガマがアクシズの方に向かうことが決まります。



この回、ラーディッシュとアーガマはヤザンやジェリドの

攻撃を受けて、ともに戦っています。





続く第31話「ハーフムーン・ラブ」で、アーガマは、

補給の為に、月の中立都市、フォンブラウン市に入港

します。

サエグサが、

「ラーディッシュが、あれだけのモビルスーツを積み込めた

のは、嬉しい誤算でした」

といっていますので、この前後に両艦は接触をもっている

ことになります。



この回の終わりに、ナレーションで、

「アーガマは、損傷箇所を直す間も無く、月を後にした。

アステロイドベルトから発したアクシズ。そのアクシズから

一隻の戦艦が地球圏に向っている、その戦艦と接触する

為であった。」

とのべられており、アーガマは、アクシズの先遣部隊

(第33話「アクシズからの使者」の冒頭で戦艦グワダンと

判明します)にむけて単艦で行動することになります。








33話がどんな話か忘れましたが宇宙に戻るカミーユとMkⅡを回収するときアーガマは単独でしたね。

それから合流するまで単独だったのでは?

アニメ「機動戦士zガンダム」に出て来た「ヤザン・ゲーブル」は続きの「機動戦士...

アニメ「機動戦士zガンダム」に出て来た「ヤザン・ゲーブル」は続きの「機動戦士zzガンダム」に出て来ますか?







出てきました。

漂流中の脱出ポッドをジュドー達が発見して売りさばくために

回収しようとしたら、中から出てきました。

アーガマからZを盗もうとしたり、ガラクタで作ったMSにのったりと、

エース級扱いが、大分落ちぶれた感じのキャラになっちゃいましたよ。








若干、人格が変わって出てきますよ。ギャグキャラみたいな扱いです

機動戦士Zガンダムにおいてシャアが中盤くらいから(カミーユがZに乗り換えたのと...

機動戦士Zガンダムにおいてシャアが中盤くらいから(カミーユがZに乗り換えたのと同時期に)MSN-001デルタガンダムが作られて

投入されていたらどんな活躍したでしょうか。ちなみにサイコミュの一種

バイオセンサー付って設定で。







どうでしょうねぇ…興味深い『if』ですけどね、

シャアって人の能力や経験、練度から考えても、高性能機体であればある程、

戦果が向上した事でしょうね。



ただし、一般人には無用の長物でしかないバイオセンサー機能ですから、

カミーユ・ビダンがZで発動した様な効果が得られるかどうかは未知数では?

UC正史上でのガンダム搭乗者のNT能力序列では最強がジュドー・アーシタ…

って事になってますし、カミーユ、アムロと続いて…

残念ながらシャアに至ってはアムロ以下って事だと記憶しています。

カミーユでさえTHE-Oに辛勝レベルでしたから、シャアが勝てたとは思えません。



【補足について】

作品に登場した百式の位置付けとして、実質的なデルタガンダムは百式です。

百式が作品に登場し、「ガンダムUC」作中にデルタプラスが登場した。

Z計画でデルタよりもゼータを優先したアナハイムが試作を再開した、ですね。

質問主さんの希望に添えないかもしれませんが、仮にシャアがZに乗っても、

カミーユほどの働きは出来なかったとしか思えません。それが可変式δでも

結果は大して変わらないと思います。

シャアはガンダム正史の重要なストーリーテラーの一人ですが、アムロに敗れ、

ハマーンにも勝てず、シロッコにも敗れ、そしてアムロ・レイに敗れ消息を絶ちます。



シャアの存在の真骨頂は戦術に優れるというよりも、戦略家である事が重要です。

それはクワトロ・バジーナとして連邦中枢に関与を始め、エウーゴの中核に立ち、

そしてネオジオンの総帥になるという不屈の行動力は凄まじいものがあります。

シャアの力量と、彼を利用する勢力の存在が、真に重要な役割だと思うのです。








クワトロがどんな機体に乗ってもカミーユ以上の戦果は挙げられないとおもいますねぇ

NTの能力が低いですから

でもMS操縦能力はアムロやカミーユ以上でしょうね







他の方みたいに勘違いしないでくださいね。

NT能力=戦闘力じゃないですよ。

シロッコにNT能力は劣るシャアですが、MS戦闘技術や「生き残る」術は宇宙世紀モノ随一です。



そこにバイオセンサーの若干の後押しがあれば、百式と同じ結末にはならないはず。



物語的にシロッコのトドメはカミーユでしょうが、シャアがジオの頭を吹っ飛ばしてからの…ウェイブライダー特攻…みたいに変わりそうな気がします。







まずクワトロがカミーユ以上の活躍をしていたでしょうね。



まさにエゥーゴのリーダーの名に恥じない大活躍をしていたでしょう。



ジ・Oやキュベレイとももっと互角に戦えた事でしょうね。



てかバイオセンサーなんて積んでたら、絶対ハマーンに勝ってますねww。



戦力も格段に上がり、百式をカツあたりが譲り受けてたかも。



アムロが乗った可能性もありますね。







クワトロが乗り換えていたのでは?より高性能な機体なので。百式は他のパイロットに譲り渡すか、パーツ取りにされていたかも。ガンダムマーク2みたいに。百式と酷似したデザインの機体が画面に同時に登場すると紛らわしいので、どちらかの機体の出番が極端に減らされるか、予備の機体扱いになっていたでしょう。

2012年5月8日火曜日

ガンダム

ガンダム

今、ガンダムにはまりつつあるんですが、

DVDを買って見てみたいと想いますが、

一番最初のシリーズ~現在のシリーズが

どうなっているのかが、わからないのですが、

∀ガンダムや機動戦士ガンダムSEED DESTINY

などを、どのシリーズから見ればよいのかがわからないので、

どこかに、詳しく載っているサイトなど、

ありませんか?よろしくお願いします。







順番を意識するべきなのは、宇宙世紀に属するガンダムと、∀だけです。

他(種、種死以外)は、∀の前に見ることだけを意識しておけばOK。

∀は、宇宙世紀以外のガンダムも、全て、同じ歴史の流れに有るものだとした作品であるため、G、X、Wを見たあとにご覧になってください。



尚、種と種死は、∀のあとで発表されたので、黒歴史にすらなっていません(異論はあります)。

いつ見ても、と言うか、見ても見なくても、お好きにどうぞ、って感じですね。



宇宙世紀シリーズの順番は。。。

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム MS IGLOO(*1)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(*2)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(*3)

機動戦士ガンダム 0083 StardustMemory(*4)

機動戦士Zガンダム(テレビ版を推奨します。映画版では、ZZに話がつながりません)

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(*5)



機動戦士ガンダムF91

機動戦士クロスボーン・ガンダム(*6)



機動戦士Vガンダム

です。



尚、上記以外にも、宇宙世紀に属する話は沢山あります。

詳細は、↓をご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%B8%96%E7%B4%80



*1、*2、*3:完全なサイドストーリーなので、順番を意識する必要は、あまりありません。

*4:後付(発表は、逆シャアよりも、かなり遅い)で作られたOVAですが、ファーストとゼータの間を上手く埋めている話なので、Zの前に見られることを、お勧めします。

*5:小説版しか有りません。が、ファーストから続いた流れの掉尾を飾る作品です。

 尚、この小説は、映画版の逆シャアではなく、小説版の「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチか・チルドレン」の続編に当たるため、映画版しか見てないと、若干、設定に違和感を覚えるところがあるかもしれません。

*6:漫画のみの作品ですが、F91の正統な続編です。








初代から見た方がいいと思います。

W、X、G、∀、SEEDはただ「ガンダム」と言うブランド名をつけただけの全く別の作品です。







http://www.gundam.channel.or.jp/program/



ここがちょうどよいと思います♪

PSP:ガンダムvsガンダム NEXT PLUS コレってどんなゲーム? (操作性,内容…他) 1人でも長く楽...

PSP:ガンダムvsガンダム NEXT PLUS

コレってどんなゲーム?

(操作性,内容…他)

1人でも長く楽しめる?

※他のPSP[ガンバト]シリーズ等はした事有り。







「機動戦士ガンダム連邦VSジオン」という

のちのVSシリーズといわれるガンダムの対戦アクションゲームです。



操作性ですがガンバトシリーズと比べると

かなり操作しやすく格闘がしやすい仕様となっております。

また動作キャンセル(Nダッシュ)といった技術もあります。



内容に関してですがアーケードモードでは

ただ単に敵MSを撃破していくのと稀にボスを倒すことがあり、

他に原作の物語にそって様々なミッションをこなしていく

NEXS-Plusモードとあります。

こちらはチーム編成があったりLV制度、スキル制度といった

いままでのVSシリーズになかったものになりますが

やり込み要素があるので自分は好みですた。



NEXS-Plusモードにて一人で楽しむことができますが

友人との通信プレイも楽しいですよ。

ですが PSP2000以上のものでのプレイを推奨。

理由はPSP1000では通信プレイだと処理落ちしますので・・・



まぁ 自分はVSシリーズは一応全シリーズやっているので

好きなのもありますがプレイするのをオススメします。



登場作品

・機動戦士ガンダム

・機動戦士Zガンダム

・機動戦士ガンダムZZ

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

・機動戦士ガンダムF91

・機動戦士Vガンダム

・機動武闘伝Gガンダム

・新機動戦記ガンダムW

・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

・機動新世紀ガンダムX

・∀ガンダム

・機動戦士ガンダムSEED

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY

・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

・機動戦士ガンダム第08MS小隊

・機動戦士ガンダム00

・機動戦士ガンダムUC








機動戦士ガンダムからガンダムOOまでの作品の機体を操作できます

作品の機体全部ではありませんが 私はOOライザーとユニコーンが好き

でした。モードにはアーケード NEXTPLUSモードがあります。

どちらも楽しめますよ。戦闘中には各作品の主題歌が流れますよ。

個人的にはガンバトシリーズとはちょっと違う気がします。

実際に僕は買ってから3.4ヶ月は楽しめました。

ひょっとしたらPSPに最新作がでるかもしれませんよ。







簡単に言うと昔ゲーセンにあった 「機動戦士ガンダム連邦VSジオン」の発展型です。

種死のストライクフリーダムの性能が機動戦士Zガンダムの量産型MSのネモ以下に...

種死のストライクフリーダムの性能が機動戦士Zガンダムの量産型MSのネモ以下になった理由を教えてください。




パイロットのキラがガンダムシリーズの歴代主人公の中でも最弱の部類に入るのは自分でもわかってるんですが、ストフリがネモ以下になった理由を知りません。

ストフリとネモの機体性能はどのように違うのでしょうか?







要するに搭載している動力源が、現在の物と同じ原子炉であり

未だ実用化のめどが立っていない、核融合炉(しかも小型化された)を

搭載した宇宙世紀のMSより、技術的に劣っているのではないか、

というのが、ストフリ(他「SEED」シリーズのMS)が弱いと言われる

根拠です。



実際には、そうした設定は飽くまで設定であり、

画面上を見た限り、高速で空を飛べる上に、ビーム砲を乱射し、

オールレンジ兵器まで保っているストフリがネモより弱いとは

考えられません。



但し、ストフリの装甲がネモのビーム兵器に対し不利である

と言うことは、間違いないでしょうが、当たらなければ害はありません。








昔、そう言えばそんな話ありましたね。



まあ結局のところ比較できないってオチだったと思いますが。

宇宙世紀派が用意した理論武装としては以下に挙げたいくつかあります。





・SEEDの世界にはエネルギーCAPが無い

(ライフル、ドラグーン、ヴォワチュール・リュミエール、VPS装甲でも何でも、本体のジェネレーターからエネルギーを引っ張ってくるのでエネルギー効率が宇宙世紀のMSより悪い。)

・SEEDの世界は宇宙世紀のMSより2倍以上機体が重い

(機体が重ければそれだけ推力は必要になるっていう単純な話)



まあ、SEED側の設定が曖昧で上記の理論にも穴があるってことでどっちが上かと言うのは決まってないはずですが。







キラよりもあんたが最弱でしょう。

ネモにでもざ、ザクにでも乗って宇宙にたびだってください。。

アニメの「ガンダム」のことで教えて下さい

アニメの「ガンダム」のことで教えて下さい

アニメ好きな自分なんですが、未だガンダムを見たことがありません

周りの友達や知り合いが人間ドラマのようで面白いと教えてくれたので

いざ見ようと思った所、シリーズが色々あるようなんですが

一番初期のシリーズから最新のシリーズまで話は繋がっているんでしょうか?







繋がっている物と繋がっていないものがあります。

明確に話が繋がっているのは、



・機動戦士ガンダム→機動戦士Zガンダム→機動戦士ガンダムZZ→機動戦士ガンダム 逆襲のシャア



・新機動戦記ガンダムW→新機動戦記ガンダムW Endless Waltz



・機動戦士ガンダムSEED→機動戦士ガンダムSEED Destiny

これくらいですね。

他の物は単体で完結していたり、同じ世界観上でも全然違う時代の話

だったり(昔戦争がありました、程度にしか触れられません)、上の

シリーズの外伝的物語だったりなので、単品で見ても大丈夫だと

思いますよ。

とはいえ、外伝系はバックボーンとなる本筋の世界設定の

知識が要求されることもあるので本筋を先に見た方がより理解は

深まるとは思います。

世界観の関連の見分け方の基本としては、タイトルの

「○○○○ガンダム△△」

のうち、○○○○部分が一緒のものは同じ世界観だと思えば

だいたいあっています。

例外的に、

「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ

「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」

はほかの「機動戦士ガンダム△△」シリーズとは無関係です。

もう一つ、

「∀ガンダム」

は「すべてのガンダムシリーズは同一時間軸上の話だった」

という設定の元での話になります(といっても、他のシリーズの予備知識は殆ど不要ですが)

例外はこれらくらいなので、タイトルを見ればだいたいどれとどれが関連するのかは

すぐ分かりますよ。








マクロスのように明確には、つながっていないシリーズがほとんどです。

場合によっては、世紀や年号が変わっていますので、全く違う作品として扱った方がいいと思います。

そのマクロスだって、個々のシリーズだけみても分かるようになっていますし。



ガンダムは、強いて言えば、ガンダムとついている。(作品によっては、あまりガンダムと言われないものさえある。

宇宙戦争がポイントになっている、、、くらいしか、すべてをまとめる共通点はないと思います。



SeedやOOが最近の作品ですが、おもしろいかも賛否がわかれますので、友達にお勧められるのが、一番いいですよ。



初代しか認めない!とか、Gガンダムはガンダムじゃない!ターンAこそが黒歴史だ!という、宗教戦争のようを呈していますので。^^;

友達と話を合わせる目的なら、友達のお薦めが一番かと。

ヘタをすると、30年も前の初代ガンダムなんて知らない可能性もあります。







結論から言うと繋がってません。ガンダムにはそれぞれの作品で年号が違っていて、年号が違う作品は別世界の話と言ってもいいような感じです。

UC(宇宙世紀)→ガンダム(初代)、08小隊、ポケットの中の戦争、スターダストメモリー、Z、ZZ、逆襲のシャア、F91、Vなど

AC(アフターコロニー)→ガンダムW

AW(アフターウォー)→ガンダムX

FC(未来世紀)→Gガンダム

CE(コズミックイラ)→ガンダムSEED、SEEDDISTINY

西暦→ガンダムOO

ターンエーは不明です。

間違っていたらすみません。



補足ですがガンダムを見始めるのならガンダム(初代)かSEED、OOが始めて見る人にはいいと思います。またOVA(オリジナルビデオアニメーション)の08小隊なども見てみたらどうですかね?

長くなりすみません。







シードやOO(ダブルオー)は第2期などで話が繋がっています。

ガンダムは基本題名が違えば内容に繋がりはありません。







いいえ違います。 シリーズすべてが繋がっているわけではありません。

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇の機動戦士Zガンダムは初代から参戦をしてい...

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇の機動戦士Zガンダムは初代から参戦をしていて本作の参戦のガンダムシリーズの中で1番古いのですよね。







作品的にはνガンダムだけど、向こうの世界ではZガンダムの方が古いのでは?



そもそもνガンダムは機体しか出てこないみたいだし。








スーパーロボット大戦ZのZガンダムは劇場版だから一番古いのは逆襲のシャア

TVアニメ、機動戦士Vガンダムってガンダムシリーズ何作目なんですか? どういう...

TVアニメ、機動戦士Vガンダムってガンダムシリーズ何作目なんですか?

どういう物語なんでしょうか?







作られた順番では



機動戦士ガンダム(TV)

機動戦士ガンダムⅠ(劇場版)

機動戦士ガンダムⅡ哀・戦士(劇場版)

機動戦士ガンダムⅢめぐりあい宇宙(劇場版)

機動戦士Zガンダム(TV)

機動戦士ガンダムZZ(TV)

機動戦士ガンダム逆襲のシャア(劇場版)

機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争(OVA)

機動戦士ガンダムF91(劇場版)

機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー(OVA)

機動戦士ガンダム0083(劇場版)

機動戦士Vガンダム(TV)

となります。



本来はF91の続編として「F93」として企画されていたらしいが、色々な事情で別のTVシリーズで実現。F91の宇宙世紀0123からは更に数十年後になる。



宇宙世紀0153年、地球圏を統治している地球連邦政府は形骸化し、宇宙に存在する各サイドは連邦政府の統制を離れた独自の道を歩み始め、各地で紛争が勃発する「宇宙戦国時代」に突入していた。



そのなかでもサイド2に存在するザンスカール帝国はギロチンによる恐怖政治と、救済と慰謝を基調とするマリア主義を掲げて急激に民衆の支持を獲得し、地球に向けてベスパと呼ばれる帝国軍を派遣した。ベスパはヨーロッパの都市 ラゲーンを制圧下に置いた後、地球侵攻のための拠点とする。また、ザンスカール帝国への抵抗活動を続けている組織 リガ・ミリティアの構成員たちも、それに対抗してヨーロッパで散発的な抵抗を始める。



こうした中、ヨーロッパの都市 ウーイッグ近くに存在するカサレリア近辺にてパラグライダーを操っていた主人公の少年 ウッソ・エヴィンはベスパのMS(モビルスーツ)、シャッコーとリガ・ミリティアに所属する小型戦闘機との戦闘に巻き込まれ、シャッコーに引っかかり取り付いた挙句、パイロットを引き摺り落としてMSを奪ってしまう。これを発端に、その後ウッソはリガ・ミリティアと共に、数奇な運命をたどることになる。



富野監督による、宇宙世紀ガンダム最終作品。

のはずだったが、ターンエーガンダムもそうだった。



主役ガンダムが初めて量産された作品。

それ故に「使い捨てガンダム」が登場した。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABV%...








アニメ化された宇宙世紀ではF91の次かな?

何作目かは忘れましたが初代ガンダムと一応繋がりがある作品なので見る価値ありです。

詳細は次の方に任せます。

PS2プレステ2の「機動戦士Zガンダム」について。 いまさらなんですが、最近こ...

PS2プレステ2の「機動戦士Zガンダム」について。

いまさらなんですが、最近このゲームにハマっていますが、
ミッションでZガンダムか2機相手にするところができません。なんかコツとかあったならば教えください。また攻略サイトみたいのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。







簡単ですよ!

コツはZガンダムを使って(ビームライフルでもハイメガランチャーでも可)ウェブライダー形態から攻撃する事です。

ウェブライダー形態なら空中を移動しながら攻撃できるので、自然に敵の攻撃を回避しながら攻撃することが出来ます。

後は、敵の動きをよく見て攻撃することです。



とにかく、ウェブライダー形態から攻撃を当てる練習をすると良いでしょう。

慣れてこれば、ニュータイプ評価でクリアすることも可能ですし、メタスでもクリアできるようになりますよ!(メタスの場合は攻撃力が弱いので時間かかりますけど・・・)



回避や攻撃も慣れてこれば、

MA形態に変形しない機体(MKⅡや百式)でもクリアできる様になるはずです。



後、1機づつ集中攻撃しましょう!

ビームライフルZは接近戦をしてくるので、なるべく先に撃墜したほうが良いかも。



コツはこんな感じです!

あとはセンスです!頑張って!








ビームライフル持ち機体で、格闘はなるべく避けて、着地硬直を狙うべし

百式なんかだったら、距離をつめてクレイバズーカでもOK

片方ダウンさせたら、もう片方に同じことをする。

劇場版ガンダムメモリアルBOXを買いますか? あと、TV版ZガンダムのBOXは無いので...

劇場版ガンダムメモリアルBOXを買いますか?

あと、TV版ZガンダムのBOXは無いのでしょうか? (バラで買うと、とても高いので・・・・)







購入しました。

ありますよ。

持っています。

メモリアルボックス版 機動戦士Zガンダム

パート3まであります。

価格,comのぺーじです

http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?query=%83%81%83%82%83%...








あるけどコンプリートすれば結局値段は一緒です。



中古ならDVD・BOX割安で買えたりもします。



Zの劇場版は買い揃えましたが態々TVで観たものを買い揃えるつもりはありません。

レンタルでダビングという手段もある。

あなたが全話見たガンダムシリーズを教えて下さい

あなたが全話見たガンダムシリーズを教えて下さい







機動戦士ガンダム

・機動戦士ガンダムⅠ

・機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士

・機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙

・機動戦士ガンダムⅠ/特別版

・機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士/特別版

・機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙/特別版



・◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 一年戦争秘録

◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 黙示録0079

◙機動戦士ガンダムMSIGLOO2 重力戦線



◙機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争



◙機動戦士ガンダ 第08MS小隊

・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート

◙機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ラスト・リゾート



◙機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光



機動戦士Zンダム

・機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

・機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち

・機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛

・◙Metamorphoze 〜メタモルフォーゼ〜

(Gacktオリジナルアルバム収録PV)



・ガンダム新体験 ‐0087‐ グリーンダイバーズ



機動戦士ガンダムZZ



・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア



◙機動戦士ガンダムUC



・機動戦士ガンダムF91



機動戦士Vガンダム



・G-SAVIOUR



・GUNDAM Mission to the Rise

(20周年記念『ガンダムビッグバン宣言』イベント上映)



◙Defend Love

(安室奈美恵オリジナルアルバム『PAST < FUTURE』収録PV)



機動武闘伝Gガンダム



新機動戦記ガンダムW

◙新機動戦記ガンダムWEndless Waltz

・新機動戦記ガンダムWEndless Waltz/特別篇



機動新世紀ガンダムX



∀ガンダム

・∀ガンダムⅠ 地球光

・∀ガンダムⅡ 月光蝶



機動戦士ガンダムSEED

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙



機動戦士ガンダムSEED DESTINY

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償



◙機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER



機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションII エンド・オブ・ワールド

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド



◙GUNDAM EVOLVE +

◙GUNDAM EVOLVE../Ω

◙GUNDAM EVOLVE../Α



◙Ring of Gundam

(30周年記念『GUNDAM BIG EXPO』イベント上映短編映像)



◙30th GUNDAM PERFECT MISSION

(30周年記念『GUNDAM OP/ED COLLECTION』映像特典PV)








機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム

機動戦士ZZガンダム



特にゼータは 傑作だったと思います。







機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム(劇場版)

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダム0083

機動戦士ガンダム第08MS小隊

機動戦士ガンダム逆襲のシャア

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW EW

機動新世紀ガンダムX

∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED destiny

機動戦士ガンダムSEED C.E.73STARGAZER

機動戦士ガンダム00



だけですね。ZZは途中まで観ました。0080やイグルーは観れてないですね。







機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

ガンダム00 1st







機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

機動戦士ガンダムOO 1st

機動戦士ガンダムOO 2st



あと、映画だと

逆襲のシャア

機動戦士Zガンダム ですね。







機動戦士ガンダム(アニメ、映画、小説)

機動戦士ガンダム08小隊(OVA、ラストリゾートを含む、小説)

機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー(OVA、映画)

機動戦士ガンダムMSイーグル(OVA、小説)

機動戦士ガンダム蒼き彗星の肖像(漫画)

機動戦士Zガンダム(アニメ、映画)

機動戦士ZZガンダム(アニメ)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)

機動戦士ガンダムUC(OVA、小説)

機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(小説)

機動戦士ガンダムF91(映画)

機動戦士Vガンダム(アニメ)

新機動戦機ガンダムW(アニメ)

新機動戦機ガンダムW Endless Waltz(映画、OVA)

機動戦士ガンダムX(アニメ)

機動戦士∀ガンダム(アニメ)

機動戦士ガンダムSEED(アニメ)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(アニメ)

機動戦士ガンダム00(1st、2nd、アニメ)



その他、外伝の小説







機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム08小隊

機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー

機動戦士Zガンダム

機動戦士ZZガンダム

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムUC

機動戦士ガンダムF91

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦機ガンダムW

新機動戦機ガンダムW Endless Waltz

機動戦士ガンダムX

機動戦士∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

機動戦士ガンダムSEED STARGAZER

機動戦士ガンダム00ファーストシーズン

機動戦士ガンダム00セカンドシーズン







TV版:

機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

機動新世紀ガンダムX

∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

機動戦士ガンダム00

SDガンダムフォース



劇場版:

機動戦士ガンダム三部作

機動戦士Zガンダム三部作

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムF91

機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズリポート



OVA版:

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

機動戦士ガンダム 第08MS小隊ラストリゾート

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

機動戦士ガンダムUC(1話マデ)



漫画版:

機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles

機動戦士クロスボーンガンダム

機動戦士クロスボーンガンダム スカルハート

機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人

機動戦士Vガンダム外伝(逆襲のギガンティス)



小説版:

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカチルドレン

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

機動戦士ガンダムF91





イグルーやエボルブ、スターゲイザーは全話見ていません。

小説版ユニコーンが現在進行形です。



劇場版の0083、EW、∀は、尺が短くなっただけのような気がして見る気になれないんですよね。ガンダムマニアを自称するなら見なくてはいけないんですが・・・・







ガンダム

Zガンダム

ZZガンダム

ガンダム 逆襲のシャア

ガンダムF91

クロスボーン 全部

Vガンダム

ガンダムX

ガンダムW

ガンダムSEED

ガンダムSEED DESTINY

ガンダムOO



このくらいですかね







TV版「機動戦士ガンダム」43話



ファーストだけあって、アニメは稚拙かもしれませんが、

後につづくシリーズの第1弾ですから。

これははずせません。







X、V、G、F91以外全部。







テレビシリーズでは、

「機動戦士ガンダム」

「機動武闘伝Gガンダム」

OVAでは、

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」

です。







テレビシリーズは「Ⅴガンダム」と「∀ガンダム」以外全話見てます。

OVAは「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」のみ全話

あとは何話か抜けてます。







ガンダム、Z、ZZ、W、

SEED、SEEDDESTINY、OO(一期、二期)



全話みたのはこれぐらいです。







Zガンダム、ZZガンダム、Vガンダム、Wガンダム、ガンダムX、ターンAガンダム、ガンダムSEED ガンダムSEEDDISTNY?

回答宜しくお願いします!ガンダムシリーズでみなさんが1番好きな作品を一つだけ...

回答宜しくお願いします!ガンダムシリーズでみなさんが1番好きな作品を一つだけ教えて下さい!理由も付けていただけると助かります!


逆に1番嫌い?納得いかない?作品も教えて下さい!こちらも理由を宜しくお願いいたします!

私は好きな作品

ガンダムF91

理由…初めて見た作品で人間味が感じられた為!周りに流されしまってどうしていいか解らないセシリーと今を切り抜ける為に必死なシーブック、各キャラクターの台詞もカッコつけずに人間臭い台詞が多い為!



苦手な作品

クロスボーンシリーズ

理由…F91が好きなので余計な付け加えをして欲しくなかった為。人間味があったキャラがよく解らない設定にされてしまったりストーリーがまさにコミックボンボン仕様にされてしまってがっかりしたのが理由です。



みなさんも個人的な理由で良いので教えて下さい!!







「機動戦士ガンダムF91」は小説も読みましたし、レンタルでも観ました。

映像が凄く綺麗ですよね。エンディングのセシリーとシーブックの体が、

宇宙空間を浮遊するシーンは、宇宙空間の感じが伝わってくるし

ストーリーのエンディングにふさわしい不思議な感覚を受けます。



最後の宇宙世紀ものだし最後のニュータイプものでもあるし、

F91は特別な映画でもありますよね。

森口博子の主題歌「エターナルウインド」もいいですね。



小説版だとセシリーはシーブックの片想い的な存在なんですよね。



僕が大好きなのは、機動戦士Zガンダムです。

カミーユは繊細すぎて、時に反抗期の子供のように大人にくってかかったりするけど、

そんなカミーユの人を大切にする優しさが好きですね。

あと、個人的にZガンダムのデザインも好きなので、一押しです。



追記



納得できない作品は、08小隊「ミラーズリポート」かな。

08は嫌いではないのですが、なんか曖昧な感じのストーリーが

納得できなかったです。

短い時間の映画なので、仕方ないけど、テレビ版の最終話まで

盛り込んで欲しかった。








ファースト・ガンダムが最高傑作です。



逆襲のシャアも富野監督の本音が出ていて面白かったです。







劇場版「ガンダム」シリーズ。



その中でもII哀戦士は神掛り



ガンダム全シリーズおいてもこれ以上は無い。

『機動戦士Zガンダム』について質問します。 何故、アクシズはエゥーゴと同盟を結...

『機動戦士Zガンダム』について質問します。



何故、アクシズはエゥーゴと同盟を結ばずに、本来敵であるはずの地球連邦軍の一部隊のティターンズと同盟を結んだのですか?



ジオン残党からすればシャアの方が使い易いと

思うのですが。







というかエゥーゴも連邦軍ですよ。

あれは反ティターンズであるだけで地球連邦軍になります。



それにシャアはアクシズを脱退したに等しい身なので一応敬意を払って挨拶はしましたが家臣ではなくハマーンのやり方を軽蔑していました。



ハマーンは元々シャア信者でシャアの恋人だっただけにシャアに対するわだかまりが強いです。

結局この二人の人間関係が同盟を結ばせなかった意味合いもあるかもしれません。

まあハマーンとしては最初から漁夫の利を狙えればどちらとくみしてもいいと考えていたかもしれませんが。








アクシズの目的はジオンの復興です。



それを実現する為にエウーゴとティターンズのどちらと手を組んだほうが現実的かという問題だと思います。



シロッコに比べればシャアの方が付き合いやすいと思いますが、それで結果が伴わなければ本末転倒です。

機動戦士Zガンダム

機動戦士Zガンダム

カミーユが苦戦したシーンってありますか??





けっこうカミーユは最強だった気がします。







最終話近くのヤザン隊にはけっこう苦戦していましたよ。





電気が走るワイヤーにひっかかっていましたし。シロッコにも最初はやはり手こずっていましたね。



結局カミーユは最強でしたね。

アニメ 1980~90年代のアニメで皆さんが好き、かわいいというヒロインを教えてく...

アニメ



1980~90年代のアニメで皆さんが好き、かわいいというヒロインを教えてください!!







フォウ・ムラサメ/機動戦士Zガンダム

アニス・ファーム/超音戦士ボーグマン

鮎川まどか/きまぐれオレンジロード

早川もえみ/電影少女ビデオガールアイ

ユリ/ダーティペア

音無響子/めぞん一刻

レイナ・ストール/マシンロボ・クロノスの大逆襲

カチュア・ピアスン/銀河漂流バイファム

ココア/NG騎士ラムネ&40

クリィーミーマミ/魔法の天使クリィーミーマミ

マジカルエミ/魔法のスターマジカルエミ





セシリー・フェアチャイルド/機動戦士ガンダムF91

菅生あすか/新世紀GPXサイバーフォーミュラ

佐伯倫子/D.N.A.2~何処かで無くしたあいつのアイツ~

水野亜美/美少女戦士セーラームーン

愛野美奈子/美少女戦士セーラームーン

土萠ほたる/美少女戦士セーラームーンS

如月ハニー/キューティーハニーF

藤宮紅葉/BLUE SEED

綾波レイ/新世紀エヴァンゲリオン

ヌクヌク/万能文化猫娘

沢渡ほのか/センチメンタルジャーニー

七瀬優/センチメンタルジャーニー

メルフィナ/星方武侠アウトロースター

東ユキ/プリンセスナイン

鈴木亜梨実/ママレードボーイ

卯津木命/勇者王ガオガイガー

メグミ・レイナード/機動戦艦ナデシコ

薫梢/少女革命ウテナ

神崎あかり/大運動会

小早川美幸/逮捕しちゃうぞ

天上院桂/YAT安心宇宙旅行



とりあえずこのくらいで。

実物大機動戦士ガンダムを見て、ガンダムに興味を持ったので連休を使ってDVDを見よ...

実物大機動戦士ガンダムを見て、ガンダムに興味を持ったので連休を使ってDVDを見ようと思っています。


ですが00やSEED DESTINYなど、シリーズがたくさんあってどれを見ようか迷います。

ガンダムファンの方、ぜひオススメを教えてください。







どれもオススメです。製作順で見るべきだと思います。00やSEED等の最近のガンダムでも、初代ガンダムネタが含まれているので、まずは、初代ガンダムから見ましょう。



製作順→『機動戦士ガンダム』→『機動戦士Zガンダム』→『機動戦士ガンダムZZ』→『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』→『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』→『機動戦士ガンダムF91』→『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』→『機動戦士Vガンダム』→『機動武闘伝Gガンダム』→『新機動戦記ガンダムW』→『新機動戦記ガンダムW Endless Walts』→『新機動世紀ガンダムX』→『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』→『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』→『機動戦士ガンダム第08MS小隊 ラスト・リゾート』→『∀ガンダム』→『機動戦士ガンダムSEED』→『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』→『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線』→『機動戦士ガンダム00』→『機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)』



ここで、「こんなに見なければならないのか!?」と思いますが、初代ガンダムとZガンダム、0083、∀ガンダム、SEED、DESTINYに関しては総集編があります。出来ればTV版と劇場版を両方見てもらいたいですがね。注意してほしいのは、Zガンダムの総集編です。この作品は後のZZガンダムと微妙につじつまが合わなくなります。ただ、画質は比べ物にならない程向上し、かなり気合いが入っていますよ。また、初代ガンダムの総集編の特別編はオススメしません。見比べれば、わかるハズ。盛り上がりません。



あと、ガンダムにも様々な世界があります。



■宇宙世紀(時系列)→初代→第08MS小隊系→MS IGLOO系→0080→0083→Z→ZZ→逆襲シャア→F91→V→Gセイバー(この作品はハリウッドで実写化されたガンダムで現段階では宇宙世紀最高暦で0200年代に突入していますが、黒歴史扱い。見る価値はある。)



■未来世紀→Gガンダム(ガンダムが格闘技をするので、従来のガンダムとは全然違う作品)



■A.C.→ガンダムW→Endless Waltz(W系は好きです。オススメ。エンドレスワルツは若干仕様が異なる特別編も有ります。)



■A.W.→ガンダムX(これも面白いが個人的にWの方が良かった)



■正暦→∀ガンダム(これは、全てのガンダムシリーズに繋がる作品と言われています。黒歴史扱いですが、見る価値有り)



■C.E.→SEED→STARGAZER→DESTINY



■西暦→ガンダム00



とりあえず、宇宙世紀系は見ましょう。



今上げた作品意外にも、SDガンダム系やEVOLVE系、GREEN DIVERS、GUNDAM THE RIDEとかありますが、気が向いたら見てみては?








とりあず、初代でしょう。

そっから、リメイク版(映画)のZに行くのがベストでは?

Z→平成ガンダムシリーズ→昭和ガンダムシリーズと言う順番が一番見やすいと思います。







一番はやはり一年戦争ガンダム(初代)でしょう、見終わったときに

登場人物に興味を持ったらZ→ZZ→逆襲のシャアという順番。

一年戦争に興味を持ったら08小隊orポケットの中の戦争→0083という順番。

がいいと思います。



あるいは、最初から始めるのならVガンダム・Gガンダム・ガンダムW・ガンダムX・∀ガンダムのどれかから

始めるのも良いでしょう。



自分はX(リアルタイム)→初代→Z→ZZ→CCA→F91 という順で見ました。

ただXのリアルタイム時は幼稚園だったので訳が分かりませんでした。







古くても個性的で心理描写やMSや世界設定がリアルなのが好きならガンダム



ガンダムの続編が見たくなったらZ、ZZ、逆襲のシャア



ニュータイプよりも普通の戦士同士が戦う泥臭い戦争モノが好きなら0080、0083などのOVA



スーパーロボットのようなアニメらしい根性モノが好きならG



戦隊モノのような雰囲気が好きならW



世界名作アニメのような素朴で柔らかい絵が好きならV、∀



萌えキャラや付属パーツがいっぱい付いたMSが好きならSEED,DESTINY



イケメンばかりで綺麗なキャラや派手な戦闘描写が好きならOO



CGアニメが好きならIGLOO、EVOLVE



それぞれの特徴はこんな感じだけど、

まず絵を見て、自分の好みの絵の作品を見るのが一番良いんじゃないですかね。

出来ればその作品の解説本も読んだ方が、ただアニメを見るよりも数倍面白く見れます。



でも、ガンダム→Z→ZZ→逆襲のシャアは基本なので見るべきです。

これらがオリジナルガンダムですから。







機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争



特にガンダムの印象は無いですが、ガンダムシリーズの中でも傑作です。なんだかんだで自分はこれが一番です。

6話しか無いので1日で見れると思います。4話から急展開もあるので飽きずに是非最後まで見てください。



ガンダムF91



劇場作品です。ガンダムの知識は必要無いと思います。というか物語的には最後までラブストーリーだと思うので。







連休中に視聴ということで、おそらく時間的に1作品しか

見れないと考えます。その上でのオススメですと、



機動戦士ガンダム:

一番最初のガンダム。リアリティのある描写や緊迫感のある

戦闘シーンなど、どれをとっても高レベルな作品。難点を言えば

今の映像作品に比べると画質はかなり落ちます。しかしそれが

気にならなければ十分見る価値あり。もしこれを見て気に入った

のなら、Z→ZZ→逆襲のシャア→F91→Vと、順に見ていくのが

よろしいかと思います。また、これと平行して08小隊、0080、

0083などを見てもいいかもしれません。これらがいわゆる

宇宙世紀モノです。私が個人的に好きなのは0080。



新機動戦記ガンダムW:

ファーストに並ぶ完成度とオリジナリティを持ったガンダム。このくらい

の作品になると映像の古さはそこまで気にならないかと思います。

ただし独特な世界観は、好みをかなり選んでしまうと思われます。

何度も言いますが、完成度においてはシリーズ中トップクラス。

続編には、OVA版と劇場版の2通りあるエンドレスワルツ。



∀ガンダム:

すべてのガンダムを包容するというテーマがありますが、そこまで

きにする必要はないと思います。作風は前半はほのぼの、後半には

割と濃厚になってきます。これに関してMSデザインが個性的との

賛否がありますが、最後まで見たときの∀のかっこよさは一見の

価値があると思います。作画はかなり気合が入ってます。



機動戦士ガンダム00:

最新作なので映像は保障。個性的なキャラ、かっこいいキャラ、

MSデザインや世界観などもオリジナリティに溢れます。パクりが多い

という批判もありますが、個人的には気にならないレベル。ガンダムに

対する予備知識がなくても問題なく楽しめると思います。ガンダムの

初心者には、癖がないのでもっとも受け入れやすいかもしれません。





その他、お好みで、ガンダムによる熱血格闘のGガンダム。



内容はシンプルで派手さも無いながら、型にはまれば面白いガンダムX。



賛否両論ありますが、幅広く展開しているので、どこかしら楽しめる部分が

あるSEEDシリーズ。SEED、SEED DESTINY、スターゲイザーと

三作ありますが、やはり最初のSEEDから見ることをオススメします。

個人的に好きなのはスターゲイザー。



ちなみに、宇宙世紀シリーズとSEEDシリーズ以外は、基本的にどれから

見ても差し支えはありません。個人的な考えでは、初心者向きな00から

見た方がいいのでは?と思います。







お台場の実物大ガンダムが出ている『機動戦士ガンダム』から順番に!がお勧めだと思います。

続けて、Zガンダム→ZZガンダム→逆襲のシャア と見て、

第08MS小隊→0080ポケットの中の戦争→00083スターダストメモリー なんてOVA系へ行くのが、話がつながりやすいかと思いますが・・・。

時系列順に一度に見ると、ごちゃごちゃになっちゃうと思うので・・・。





MS IGLOOシリーズもとても面白いですよ!

1年戦争秘録→黙示録0079とあって、

MS IGLOO2 重力戦線 が、今年リリースされました。

【内容的にはお台場ガンダムの世界の話で、時期的にはガンダムが製造される前の話から始まります。

本編見て興味が出たら見てみてください、作品の世界観がグゥっと深まりますよ。】



SEED・SEED DESTINYや00は、お台場のガンダムとはまったくの別世界観ですから、

切り離して見たほうが面白いと思いますよ!







やはり初代からでしょう。

初代→Z→ZZ→逆襲のシャア・・・ではないでしょうか。







最初から順番に見るのがいいですよ。

おもしろいアニメ探してます! 戦闘ものアニメが好きです!おもしろいアニメを知っ...

おもしろいアニメ探してます!

戦闘ものアニメが好きです!おもしろいアニメを知っていたら教えてください!!



今まで観たアニメ↓

ガンダムSEED&DESTINY&00

コードギアス

フルメタルパニック&ふもっふ

鋼殻のレギオス

11eyes

うたわれるもの

X

鉄のラインバレル

等など・・・



最近だと学園黙示録がお気に入りです



基本主人公は男で、強い、もしくは強くなる主人公が良いです!

オススメがあったらぜひ教えてください^^







機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士Vガンダム

新機動戦機ガンダムW

新機動戦機ガンダムW Endless Walts

機動戦士ガンダムX

とある魔術の禁書目録

とある科学の超電磁砲(主人公は女)

空の境界(同上)

Blood+(同上)

蒼穹のファフナー

スーパーロボット大戦OG

ぬらりひょんの孫

銀魂

ブレイクブレイド

Angel Beats!

化物語

Fate/stay night



戦闘ものでないものも含まれていますが面白いものをあげてみました








DARKER THAN BLACK-黒の契約者-

空の境界(主人公は女です)



この2作品はストーリー・作画ともオススメです。

アニメのみで一様完結しています







ガン×ソード



じゃないですか?







家庭教師ヒットマンリボーンですね。

なんてって主人公の沢田綱吉(ツナ)は、第一巻らへんでは、ダメツナと言われていたのに、今になるとすっごく強くなって外見もカッコいいので、オススメのアニメです。







ドラゴンボールですよ。







「天元突破グレンラガン」

「機動武闘伝Gガンダム」



どちらも、主人公が成長し、熱い戦いを繰り広げます。感動し、泣けるシーンもあるし、ドラマ展開もすごいです。







主人公が強くなっていくアニメなら、家庭教師ヒットマンリボーンなんてどうでうすかね







ブラスレイター



オススメです。







魔界戦記ディスガイアですかね。

私も、チョーセントー大好きなんです!また話しましょう。







『ベクシル』とか『甲殻機動隊』とかなかなかいいと思いますがいかがですか?

機動戦士Zガンダムについてなのですが、アニメ版と劇場版がありますが劇場版を見て...

機動戦士Zガンダムについてなのですが、アニメ版と劇場版がありますが劇場版を見てZZを見ても違和感はないのでしょうか?






また某掲示板でアニメ版と劇場版のZガンダムは別物と言われているみたいですが…実際どうなんでしょうか?

ネタバレ構いませんので教えていただきたいです。







精神崩壊の件もそうだけど話が基本的に繋がりませんね。



Zの劇場版はロザミアのサイコMk-Ⅱも出てこないのでハマーンが面白いものを拾ったといっても?でしょう。

要点抑えていれば問題はありませんがわたしはTV版Zを観てからのほうがいいかと思いますがね。








ZZでは冒頭でアーガマがシャングリラコロニーに寄港するところから始まります。

これはカミーユを受け入れてくれる病院がシャングリラにあったので寄ったわけですが、劇場版ではカミーユが精神崩壊しなかったので寄港する必要が無くなってしまいました。

また、ZZでも活躍していたガンダムMk-Ⅱは、劇場版ではコロニーレーザーで失われてしまっています。



ただ、”カミーユはTV版ではラストで精神崩壊している”と知った上で見れば、Z劇場版からZZを続けて見ても大丈夫です。







そもそもZの後にZZをみると,思いっきり違うシリーズ(シリアスストーリーから少年ロボットものへ)ではないかというぐらい違うのでささいな点Zの主人公が廃人同然になっている状態などをのぞけば一応はつながります。







劇場版Zはオチが変わっちゃったので、ZZにはストーリーがつながりません。

(劇場版はカミーユが壊れない、アクシズがかえっちゃって戦争終結など)

そのまま続けてみたらあれ?って思うことになっちゃうと思いますw

初代の機動戦士ガンダムと機動戦士Zガンダム 。 どちらがガンダムファンから人気...

初代の機動戦士ガンダムと機動戦士Zガンダム 。



どちらがガンダムファンから人気なのですか?




私はどちらも見た事がないのですが、友達はZガンダムだと言っていました。



とりあえずZガンダムのシャアはカッコイイと思います。







本当のファンなら初代ですね。

というか、そもそもZガンダムを作った事自体が失敗だったと言えます。

何しろカミーユ役の飛田さんでさえ、最初のオーディションの時「せっかくいい終わり方をしたのに、なぜ続編を作るんですか?」と発言したそうです。それで合格したようなものだとも言われてますが。

劇場版Zは声優交代騒動などで、ただでさえ不満のある作品をより酷いものにしてしまいました…。



Zのシャア(クワトロ)は初代のシャアに比べるとかなり落ちますよ。

アムロに至っては、比べるのも哀れなくらいに落ちぶれてますし。








そんな小さな幅ではなく、ガンダムシリーズ自体で一番人気があるのが初代ガンダムでしょう。

やはり今でも「ガンダムという作品は、初代以外の何物でも無いわぁ!」という人も沢山いるでしょうし。

まあ僕はZ,ZZ派なんですがね(笑)







最初のガンダムだと思います。

話はまったく変えずに今みたいな絵でリメイクすればいいのに、

と思います。絵が今風のガンダム。

ガンダムZでフォウムラサメはジェリドに殺されてカミーユが連れて帰った後どうな...

ガンダムZでフォウムラサメはジェリドに殺されてカミーユが連れて帰った後どうなったのでしょうか?

自分の記憶ではカミーユが船内にフォウを持って帰ったとこまでしか覚えていません。

そのあと埋葬でもしたのでしょうか?出来れば何話かを教えてください。







・・・・そう言えば、



「埋葬」等のシーンは存在しませんねぇ・・・・。



「機動戦士Zガンダム」第36話、「永遠のフォウ」の回で、フォウの亡骸を抱きかかえたまま、カミーユはクワトロに対して、

「僕はもう、あなたをクワトロ大尉とは呼びませんよ・・・云々」などと、ドウでもいい事をのたまっているだけです。



順当に考えれば、「埋葬」等の対応はしたのでしょうが、その映像はありません。








埋葬しないはずはないでしょうね。





ただし、そのシーンは、劇中では描かれていません。カミーユがフォウの遺体を抱きかかえ、収容するシーンまでです。







ソコの描写をSEED・Dでシンが変わりに勤めたのでしょう(つまりダブり)

超有名どころから、誰も知らない廃盤物まで何でも有りです。 あなたの知っている「...

超有名どころから、誰も知らない廃盤物まで何でも有りです。

あなたの知っている「コレ、聴いてるとテンション上がってくる!」

と思った曲を、何でもいいので、とにかく挙げていって下さい。(ジャンル不問。)

//////////////////////////////

・クラッシック

アッピア街道の松 作曲者 レスピーギ

ボレロ 作曲者 ラヴェル

剣の舞とか、天国と地獄とかの運動会系。



勇気 作曲者 J・バーンズ (吹奏楽)



・邦楽

ヤングマン 唄 西城秀樹



・サントラ

組曲スターウォーズ 作曲者 ジョン・ウィリアムズ 映画のサントラ

MAIN THEME-THE GREAT WOMEN(ショムニ) 作曲者 大島ミチル ドラマのサントラ

熱き決闘者たち(遊戯王) 作曲者 光宗信吉 アニメのサントラ

生か死か(DQ4) 作曲者 すぎやまこういち ゲームのサントラ

暴れん坊将軍 作曲者 菊池俊輔 OPと悪者をやっつけてる時にかかる曲



ザ・チャンピョン 作曲者 鷺巣詩郎 競馬場でかかる曲







『機動戦士ガンダム』

飛べ!ガンダム

哀 戦士

『機動戦士Zガンダム』

Z・刻をこえて



を聴くと、テンションが上がりますね。

特に、『哀 戦士』の歌を聴くと力が湧いてくる感じがします。

ガンダムの順番。

ガンダムの順番。

ガンダムに少し興味をもち、レンタルで機動戦士ガンダムを全話レンタルして見ました。



なかなかおもしろく続きを見たいと思いましたけど、ガンダムの種類がいっぱいあり見る順番がわかりません。



ガンダムの物語の順番を教えてください。



それと関係ないですが、みなさんが思うガンダムの魅力を教えてください。







毎度の回答の繰り返しで恐縮ですが、

ガンダムをどのような順番で観るかについては、

多少、判断が分かれる部分もあります。

ただ、個人的には、下記のような順が良いのではないかと思います。

『機動戦士ガンダム』(いわゆるファースト)以降だと、



1.機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線(OVA)

※MS IGLOOは「エムエス イグルー」と読みます



2.機動戦士ガンダム MS IGLOO(OVA)



3.機動戦士ガンダム MS IGLOO黙示録0079(OVA)

※細かい時系列から言うと、「2→1→3」の方がいいかも知れません。

ややこしくなるけど。

なお、0079は「ダブルオーセブンティーナイン」と読みます。



4.機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA&映画版アリ)

※第08MS=「ダイゼロハチエムエス」



5.機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)

※0080=「ダブルオーエイティー」



・・・ここでちょっと途中説明。

ファーストでの戦争を「一年戦争」というんですけど、

1~5は、その「一年戦争の中での話」です。

戦争ですから、ファーストで展開される物語以外でも、

当然、戦場(戦闘)はあったわけで、

それらを描いたのが、1~5なわけです。



6.機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA&再編集映画版)

※0083=「ダブルオーエイティースリー」



7.機動戦士Zガンダム(TV&映画版三部作)

※Z=「ゼータ」



8.機動戦士ガンダムZZ(TV)

※ZZ=「ダブルゼータ」



9.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)



この9で、ファーストから続く、アムロとシャアの関係に、

ひとつの決着がつくことになります。



10.機動戦士ガンダムF91(映画)

※F91=「エフキュージューイチ」



11.機動戦士Vガンダム(TV)

※V=「ヴィクトリー」



12. G-SAVIOUR(一応、OVA?)

※「ジーセイバー」と読みます



ファーストからここまでが、「宇宙世紀」という共通した時間軸になっていて、

次の13からは、世界観(世界の設定)が、作品ごとに独自のものになります。



13.機動武闘伝Gガンダム(TV)

※G=「ジー」



14.新機動戦記ガンダムW(TV)

※W=「ウイング」



15.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA&再編集映画版)

※ENDLESS WALTZ=「エンドレスワルツ」

(14の続編に当たります)



16.機動新世紀ガンダムX(TV)

※X=「エックス」



17.∀ガンダム(TV&再編集映画版Ⅰ・Ⅱ)

※∀=「ターンエー」



17は、少々特殊な作品で、

「全てのガンダムは、全て共通の時間軸にあった」として、

シリーズの最後に来る作品という設定になっています。



18.機動戦士ガンダムSEED(TV&スペシャルエディションOVA)



19.機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV&スペシャルエディションOVA)



20.機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)

※18・19・20は、共通した世界観(シリーズもの)です

C.E.73 STARGAZERは「シーイーナナジュウサン スターゲイザー」です。

ちなみに「C.E.」ってのは「コズミック・イラ」という、

同シリーズ中の暦のことです。



21.機動戦士ガンダム00(TV&映画)

※00=「ダブルオー」

ファーストシーズンとセカンドシーズンがあり、話が繋がっています。

また、映画版で話が完結する形になります。



劇中の時系列がつながっているものはその順番で、

つながらないものは制作順で・・・と並べると、

こうなるかと。

ただ、21は、「西暦」の時代の話でして、

西暦ってのは、本当は「宇宙世紀の前」になるんですけど、

監督が「関連性は考えてない」とのことですので、

製作準で並べてみました。

このほか、

『GUNDAM EVOLVE(ガンダム イボルブ)』

というシリーズがありますが、

ショートストーリー集みたいなものなので、最後にでも観ればいいと思います。

なお、シリーズの中には「話がつながっているものもある」ので、

(特に、宇宙世紀作品においてはその傾向が強い)

よって、出来るだけ、順番は考慮した方がよろしいかと思います。

(話が独立している作品については、どこから観始めてもよいわけですが。)

また、最新作として、



22.機動戦士ガンダムUC(OVA)

※UC=ユニコーン



という作品があります。

ファースト等と同じ、「宇宙世紀」を舞台とした作品で、

劇中の時代としては、



上記・9のあと(9から3年後)



に当たります。

(ストーリー的には、つながりは割と薄いですが、

設定その他でいろいろと引き継いでいたりします。)

「時系列としては」9のあと・・・ということになるわけですけど、

全6巻予定のうち、まだ2巻が出たばかりなので、

これの完結を待ってると、他の作品に手が出せませんから、

後回しにしてよいと思います。

なお、「ガンダムの魅力」については、字数が足りないので、

過去の回答(↓↓↓)をご覧いただくということで・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423853374

以上、とりあえずご参考まで(^_^;)








ファーストガンダムから続く、設定状の順番は以下の通りです。

・ファーストガンダム

・08MS小隊(1年戦争中の物語)

・0080ポケットの中の戦争(1年戦争終盤の物語)

・0083スターダストメモリー

・Zガンダム

・ガンダムZZ

・逆襲のシャア

・ガンダムUC(ユニコーン)

・Vガンダム

・∀ガンダム



これら以外は、基本的にガンダムの名前ですが

違う世界のストーリーです。

まぁ、それぞれも面白いです。

見る順番は歴史順でもいいと思いますが

やっぱり発表順の方が私はいいと思います。



魅力はいろいろありますが

そのときそのときの、アニメーション表現としての

最先端の「かっこいい」が凝縮していることでしょうか。

単純にかっこいいを楽しんでもいいですし

「かっこいい」と言われる物が(リアル世界で)どう変遷していったかを見るのも面白いです。







宇宙世紀(UC)は以下の通りです

1st→0080→0083→Z→ZZ→逆襲のシャア→UC→閃光のハサウェイ→F91→V→G-セイバー



その他

W→エンドレスワルツ

SEED→DESTINY



ガンダムの魅力は一言で言えない部分にあると思います

50話のアニメを教えてください

50話のアニメを教えてください







明日のナージャ

交響詩篇エウレカセブン

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

∀ガンダム

獣の奏者エリン

フレッシュプリキュア

ルパン三世 パート3

戦闘メカ ザブングル

BLOOD+

セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさん

デジモンフロンティア

ゾイドジェネシス



全50話です。まだあるかもしれません

第1期モビルスーツの各世代別(量産型)最強MSは何?

第1期モビルスーツの各世代別(量産型)最強MSは何?

自分としては、

第1世代MSは、ゲルググ

第2世代MSは、マラサイ(ムーバブルフレーム・ガンダリウム合金の使用)

第3世代MSは、ハンブラビ(可変MS)

第4世代MSは、ドーベンウルフor量産型キュべレイ(高出力ジェネレータによる高火力及びサイコミュ搭載)

※色々なご意見待ってます。







第一世代 ガルバルディβ (機動戦士Zガンダム)



第二世代 ジェガンR型 (機動戦士ガンダムF91)



第三世代 リゼル (機動戦士ガンダムUC)



第四世代 ドーベン・ウルフ (機動戦士ガンダムZZ)

量産型キュべレイは高出力のジェネレータを搭載してないですから、第四世代機には含まれないのでは。

Zガンダムで

Zガンダムで

モビルスーツ戦、重力の井戸へ、艦大戦、などが収録されているアルバム名は何ですか?







2枚組のアルバム「機動戦士Ζガンダム スペシャル」を買えばほとんどのBGMは入手できます(「モビルスーツ戦」、「重力の井戸へ」、「艦隊戦」は問題ありません)。



ただdisc.1の3ブロック1曲目「新たな世界」である「D-3後半」は「C-9」を誤って収録されており(この「C-9」はdisc.2の8ブロック1曲目「ファと子供たち」としても収録されています)完全とはいえません。

「D-3後半」は「機動戦士Zガンダム BGM集VOL.1」の4曲目「新たな世界」の2パートに収録はされています。

おすすめのアニソン

おすすめのアニソン

のアーティストとアニメ(あれば)を書いてください







・夢色チェイサー/鮎川麻弥(機甲戦記ドラグナー)



・Z・刻をこえて/鮎川麻弥(機動戦士Zガンダム)



・水の星より愛をこめて/森口博子(機動戦士Zガンダム)



・サイレント・ヴォイス/ひろえ純(機動戦士ガンダムZZ)



・一千万年銀河/ひろえ純(機動戦士ガンダムZZ)



・エターナル・ウィンド/森口博子(機動戦士ガンダムF91)



・ドリームス/ロマンティック・モード(機動新世紀ガンダムX)



・レゾリューション/ロマンティック・モード(機動新世紀ガンダムX)



・残酷な天使のテーゼ/高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン)



・魂のルフラン/高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン/シト新生)



・ムーンライト伝説/DALI(美少女戦士セーラームーン)



・DANZENふたりはプリキュア/五條真由美(ふたりはプリキュア)



・嵐の中で輝いて/米倉千尋(機動戦士ガンダム 第08小隊)



・テン イヤーズ アフター/米倉千尋(機動戦士ガンダム 第08小隊)





多少(?)偏りはありますが、以上のものをお薦めします。








http://www.youtube.com/watch?v=RL492HPCJJ4

鉄腕バーディー



「そら」

by:

Hearts Glow



http://www.youtube.com/watch?v=ZDNV1n6J2s4&feature=related

北斗の拳2

Ending

「LOVE SONG」

by:

TOM CAT







攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX『inner universe』

作詞 - Origa、Shanti Snyder / 作曲、編曲 - 菅野よう子 / 歌 - Origa

http://www.youtube.com/watch?v=Kpm_orJsOXc



攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX『i do』

作曲、編曲 - 菅野よう子 / 歌、作詞 - Ilaria Graziano

http://www.youtube.com/watch?v=BgJByRITxsk&feature=related



攻殻機動隊S.A.C. 2ndGIG地上波版『Christmas in the silent forest』

作詞:Shanti Snydar/作曲、編曲:菅野よう子/歌:Ilaria Graziano

http://www.youtube.com/watch?v=-tCKcvDj4EM&feature=related



マクロスプラス『Information High』

作詞:DAI KEN=GO→/作曲:CMJK/歌:Sharon Apple

http://www.youtube.com/watch?v=TFxiMz3w2sM



機動戦士ガンダム『翔べ!ガンダム』

作詞:井荻麟, (英語詞:藤野治美)/作曲:渡辺岳夫/歌:ANDREW W.K.

http://www.youtube.com/watch?v=33FaJ4K89dM



機動戦士ガンダム『翔べ!ガンダム』

作詞:井荻麟/作曲:渡辺岳夫/歌:Richie Kotzen

http://www.youtube.com/watch?v=yfUYhbXW3Mo&feature=related



機動戦士ガンダム 劇場版II 『哀戦士』

作詞:井荻麟/作曲・編曲・唄:井上大輔

http://www.youtube.com/watch?v=e9HHr31zRqs&feature=related



機動戦士ガンダム 劇場版II 『哀戦士』

作詞:井荻麟/作曲・編曲:井上大輔/歌:Gackt

http://www.youtube.com/watch?v=hH69wR0RxEg



機動戦士ガンダム 劇場版II 『哀戦士』

作詞:井荻麟/作曲・編曲:井上大輔/歌:Richie Kotzen

http://www.youtube.com/watch?v=-dsRY1-AmHo&feature=related



機動戦士ガンダム 劇場版III 『めぐりあい』

作詞:井荻麟、売野雅勇 編曲:鷺巣詩郎 作曲・歌:井上大輔

http://www.youtube.com/watch?v=avzpWlw6rhw



機動戦士ガンダム 劇場版III 『めぐりあい』

作詞:井荻麟、売野雅勇/編曲:鷺巣詩郎

作曲:井上大輔/歌:デーモン小暮閣下

http://www.youtube.com/watch?v=DGCWlp1ej-E



機動戦士ガンダム MSIGLOO 一年戦争秘録 『時空(そら)のたもと』

作詞:菜穂/作曲・編曲・歌:Taja

http://www.youtube.com/watch?v=XehQqKQhnJY



機動戦士ガンダム MSIGLOO2 重力戦線 2話 陸の王者、前へ!『PLACES IN THE HEART』

作詞:ああ/作曲:柿島伸次/編曲:西田マサラ/歌:柿島伸次



機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY『THE WINNER』

作詞:安藤芳彦/作曲:都志見隆

編曲:萩田光男、都志見隆/唄:松原みき(ビクター音楽産業)

http://www.youtube.com/watch?v=p_o5_LXgk7Y



機動戦士Zガンダム 『Z・刻を超えて』

原作詞・作曲:ニール・セダカ/日本語版作詞:井荻麟

編曲:渡辺博也/歌:Richie Kotzen

http://www.youtube.com/watch?v=yx6QBnQFZtg&feature=related



機動戦士Zガンダム 『Z・刻を超えて』

原作詞・作曲:ニール・セダカ/日本語版作詞:井荻麟

編曲:渡辺博也/歌:飛蘭

http://www.youtube.com/watch?v=y86ipcE97p8&feature=related



機動戦士Zガンダム 『水の星へ愛をこめて』

作詞:売野雅勇/作曲:ニール・セダカ/編曲:馬飼野康二/歌:森口博子

http://www.youtube.com/watch?v=Aly8bnWiAkE&feature=related



機動戦士Zガンダム『水の星へ愛をこめて』

作詞:売野雅勇/作曲:ニール・セダカ/編曲:馬飼野康二/歌:橋本みゆき

http://www.youtube.com/watch?v=LmAOwh7Kzvc&feature=related



機動戦士Zガンダム『水の星へ愛をこめて』

作詞:売野雅勇/作曲:ニール・セダカ

編曲:馬飼野康二/歌:Richie Kotzen

http://www.youtube.com/watch?v=AytTmGWUky4&feature=related



機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者- 『Metamorphoze 〜メタモルフォーゼ〜』

作詞:Gackt.C/作曲:Gackt.C/歌:Gackt

http://www.youtube.com/watch?v=KW8KzZfRHTI



機動戦士ガンダム 逆襲のシャア『BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜』

作詞:小室みつ子/作曲・編曲:小室哲哉/唄:TM NETWORK

http://www.youtube.com/watch?v=4pY6TTmNtVQ



機動戦士ガンダムF91 『ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜』

作詞:西脇唯/作曲:西脇唯・緒里原洋子/編曲:門倉聡/唄:森口博子

http://www.youtube.com/watch?v=X3QX-CAkJCE&feature=related



機動戦士ガンダムUC 『流星のナミダ』

作詞:田中秀典・中山豪次郎/作曲:中山豪次郎/歌:CHiAKi KURiYAMA

http://www.youtube.com/watch?v=nyb0GqqFJwo&feature=related



機動新世紀ガンダムX 『HUMAN TOUCH』

作詞:Susanne Marie Edgren/作曲・編曲:Tom Keane/唄:ウォーレン・ウィービー

http://www.youtube.com/watch?v=vRPMX1PE23M&feature=PlayList&p=CAFB5...



∀ガンダム 『月の繭』

作詞:井荻麟/作曲・編曲:菅野よう子/唄:奥井亜紀

http://www.youtube.com/watch?v=o898vRrM1RQ



∀ガンダム 『限りなき旅路』

作詞:C.Piece/作曲・編曲:菅野よう子/唄:奥井亜紀

http://www.youtube.com/watch?v=kTN9EnaFAUw