2012年5月8日火曜日

機動戦士Zガンダム ①リック・ディアスのパイロットを勤めている方々はアポリー中...

機動戦士Zガンダム

①リック・ディアスのパイロットを勤めている方々はアポリー中尉やロベルト中尉と同じく、元ジオン兵士の方々ですか?


②劇中でネモが出てきますが、一つの戦艦にのっているMSはリックディアスやGM2の数よりネモの方が多いですか?

③もしも、エゥーゴ・ティターンズ両陣営で滷獲MSがあるとしたら、エゥーゴがハイザック、マラサイ、バーザム、ガルバルディβ

ティターンズがネモ、リック・ディアスになると思いますか?

回答よろしくお願いします。







自分が知っている限りでは、アポリー・ベイ(アンディ)とロベルト(リカルド・ヴェガ)以外の元ジオンパイロットは多分殆どいないと思います。

連邦から参加したパイロットが殆どだったと思います。(ボティ、バッチ、トリッパーetc...)

他に元ジオンとはっきりしているのはクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)、潜入諜報員のキグナン・ラムザ、アブ・ダビアぐらいです。



エゥーゴが隊列を組んで出撃する時も、主にリックディアスは少数の編隊の指揮、ネモやジムⅡはその後にゾロゾロ着いていっていますから、恐らく低コストで大量量産できるネモやジムⅡの方が数が圧倒的に多かったのでしょう。

ネモやジムⅡの場合、当初はネモの方が多かった筈です。

ネモはジムⅡをベースに大量に造られたという話がありますし、少しでもMS戦で優位に立てるよう大量に接収したジムⅡを改造してネモという少し性能の高いMSを造ったわけです。

そして残りのジムⅡは数合わせに出されました。

中には塗装だけでもネモ仕様にしたジムⅡがあるくらいですし。

それにリックディアスの大量量産が可能ならば、ネモやジムⅡの数はそんなに要らないし、ZZでももっとリックディアス数が残っていてもおかしくありません。

劇場版に出ていたジムカスタムやジムキャノンも連邦から摂取した数合わせなのでしょうね。



エゥーゴが滷獲したMSは、上記で述べたようにジムⅡやジムカス、ジムキャノンを含め、ガンダムMK-Ⅱ、ハイザックぐらいでしょうか。他に高性能なMSを滷獲していたならば、それを元にさらに強力なMSを造っていたでしょうし。(新たに造られたMSはZZぐらいですし・・・。後はサポート系ばかり)



ティターンズもネモなどを滷獲したでしょうが、リックディアスを滷獲もといデータを手に要れたのはアクシズで、シュツルムディアスがそれです。よっぽどジオンタイプに近いMSだったのでしょうか。(γガンダムですけどね。)








パイロットは元ジオンの人も元連邦の人もやっていたでしょうね



敵から鹵獲した戦艦などにはGMⅡのほうが多いでしょうね色塗り替えるだけですから

ネモはアーガマ・ラーディッシュ・アウドムラ などのエゥーゴの主力艦が多く乗せているとおもいます



鹵獲MSがあるとしたら

エゥーゴならアッシマーやバイアランを鹵獲していたと思います

ティターンズならリック・ディアスやネモやZガンダム、百式やディジェを鹵獲していたかもしれないですね

エゥーゴのMSははっきり言ってティターンズのMSより高性能ですねハイザックやマラサイはネモよりも性能が低いですね



長々すいません







1:連邦軍から直接エゥーゴに参加した士官級のパイロットもいたようです。



2:エゥーゴの主力MSと開発されたネモですが、エゥーゴ自体が大所帯でないため

連邦軍のジムIIエゥーゴ仕様がコスト上でも調達が容易ではないでしょうか。

サラミス改級はそのままジムIIを載せていた可能性も高そうです。

ラーディッシュなどの艦にはネモが優先的に配備されていたようにも見えます。



3:「滷獲MSがある」という意味ならそれらの機種でしょうが、

「滷獲MSを味方戦力とする」なら変わってくるでしょう。

連邦軍規格が元になっていると思われるので、整備や補給等はさほど混乱ないでしょうが

中途半端な性能のハイザック、ガルバルディβを積極的に投入する余裕があるとは思えません。

マラサイは元々エゥーゴ用として開発されていたようなので、戦術的にもそこそこ使えるかもしれません。

バーザムはビームサーベルやビームライフルあたりが他のMSと共通性がなさそうなので

それらもそこそこ数を揃えないと使えないですね。



エゥーゴ製のMSはティターンズの存在意義を考えると

「スペースノイドの作ったMSなんぞ」と研究所送りにしたままになると思います。



修理、改修、整備や補給の問題もありますが

色違いくらいでは味方からの誤認が多くなりそうなので

両陣営の特徴的な有名MSを滷獲しても容易に使用しない方が良いかと。

回収する時点で自爆装置とかブラックボックスとかついていそうですし。







A1.全員が元ジオンとは限りません。元ジオン以外のAEUGパイロットもいますし,何よりジオンに所属したことのないアムロもリック・ディアスパイロットを務めていますし。



A2.基本的に同数になるはずです。ディアスだろうがGMだろうがネモだろうが,同じMSハンガーを使用しますので。



A3.MSを鹵獲して使用するならば,AEUGでもハイザックやマラサイを使うかも知れませんが・・・。

鹵獲MSを使用するケースというとガンダムMK-IIやサイコガンダムMK-IIですが,これらは特筆すべきMSです(ムーバブルフレームやサイコガンダムシステムなど)ので,研究用の意味合いが強いですし・・・。

バーザムやディアス,ネモのような機体ならまだしもハイザックやガルバルディを使うかな・・・。って,ガズエル&アールがありましたっけ。



でも,敵味方がわかりにくいのって,「ロボットアニメとしては失敗」ですよね。







1:ジオンのパイロットでした。アンディとリカルドだったと思います。

2:時期にもよると思います。十分な数のネモが揃うまでは、

GMⅡが多かったと思います。後にはネモが多かったでしょう。

3:敵陣営のモビルスーツは量産出来ないと思います。

生産ラインもありませんし。

ただ、技術の一部は使われたかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿