2012年5月8日火曜日

実物大機動戦士ガンダムを見て、ガンダムに興味を持ったので連休を使ってDVDを見よ...

実物大機動戦士ガンダムを見て、ガンダムに興味を持ったので連休を使ってDVDを見ようと思っています。


ですが00やSEED DESTINYなど、シリーズがたくさんあってどれを見ようか迷います。

ガンダムファンの方、ぜひオススメを教えてください。







どれもオススメです。製作順で見るべきだと思います。00やSEED等の最近のガンダムでも、初代ガンダムネタが含まれているので、まずは、初代ガンダムから見ましょう。



製作順→『機動戦士ガンダム』→『機動戦士Zガンダム』→『機動戦士ガンダムZZ』→『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』→『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』→『機動戦士ガンダムF91』→『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』→『機動戦士Vガンダム』→『機動武闘伝Gガンダム』→『新機動戦記ガンダムW』→『新機動戦記ガンダムW Endless Walts』→『新機動世紀ガンダムX』→『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』→『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』→『機動戦士ガンダム第08MS小隊 ラスト・リゾート』→『∀ガンダム』→『機動戦士ガンダムSEED』→『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』→『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079』→『機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線』→『機動戦士ガンダム00』→『機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)』



ここで、「こんなに見なければならないのか!?」と思いますが、初代ガンダムとZガンダム、0083、∀ガンダム、SEED、DESTINYに関しては総集編があります。出来ればTV版と劇場版を両方見てもらいたいですがね。注意してほしいのは、Zガンダムの総集編です。この作品は後のZZガンダムと微妙につじつまが合わなくなります。ただ、画質は比べ物にならない程向上し、かなり気合いが入っていますよ。また、初代ガンダムの総集編の特別編はオススメしません。見比べれば、わかるハズ。盛り上がりません。



あと、ガンダムにも様々な世界があります。



■宇宙世紀(時系列)→初代→第08MS小隊系→MS IGLOO系→0080→0083→Z→ZZ→逆襲シャア→F91→V→Gセイバー(この作品はハリウッドで実写化されたガンダムで現段階では宇宙世紀最高暦で0200年代に突入していますが、黒歴史扱い。見る価値はある。)



■未来世紀→Gガンダム(ガンダムが格闘技をするので、従来のガンダムとは全然違う作品)



■A.C.→ガンダムW→Endless Waltz(W系は好きです。オススメ。エンドレスワルツは若干仕様が異なる特別編も有ります。)



■A.W.→ガンダムX(これも面白いが個人的にWの方が良かった)



■正暦→∀ガンダム(これは、全てのガンダムシリーズに繋がる作品と言われています。黒歴史扱いですが、見る価値有り)



■C.E.→SEED→STARGAZER→DESTINY



■西暦→ガンダム00



とりあえず、宇宙世紀系は見ましょう。



今上げた作品意外にも、SDガンダム系やEVOLVE系、GREEN DIVERS、GUNDAM THE RIDEとかありますが、気が向いたら見てみては?








とりあず、初代でしょう。

そっから、リメイク版(映画)のZに行くのがベストでは?

Z→平成ガンダムシリーズ→昭和ガンダムシリーズと言う順番が一番見やすいと思います。







一番はやはり一年戦争ガンダム(初代)でしょう、見終わったときに

登場人物に興味を持ったらZ→ZZ→逆襲のシャアという順番。

一年戦争に興味を持ったら08小隊orポケットの中の戦争→0083という順番。

がいいと思います。



あるいは、最初から始めるのならVガンダム・Gガンダム・ガンダムW・ガンダムX・∀ガンダムのどれかから

始めるのも良いでしょう。



自分はX(リアルタイム)→初代→Z→ZZ→CCA→F91 という順で見ました。

ただXのリアルタイム時は幼稚園だったので訳が分かりませんでした。







古くても個性的で心理描写やMSや世界設定がリアルなのが好きならガンダム



ガンダムの続編が見たくなったらZ、ZZ、逆襲のシャア



ニュータイプよりも普通の戦士同士が戦う泥臭い戦争モノが好きなら0080、0083などのOVA



スーパーロボットのようなアニメらしい根性モノが好きならG



戦隊モノのような雰囲気が好きならW



世界名作アニメのような素朴で柔らかい絵が好きならV、∀



萌えキャラや付属パーツがいっぱい付いたMSが好きならSEED,DESTINY



イケメンばかりで綺麗なキャラや派手な戦闘描写が好きならOO



CGアニメが好きならIGLOO、EVOLVE



それぞれの特徴はこんな感じだけど、

まず絵を見て、自分の好みの絵の作品を見るのが一番良いんじゃないですかね。

出来ればその作品の解説本も読んだ方が、ただアニメを見るよりも数倍面白く見れます。



でも、ガンダム→Z→ZZ→逆襲のシャアは基本なので見るべきです。

これらがオリジナルガンダムですから。







機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争



特にガンダムの印象は無いですが、ガンダムシリーズの中でも傑作です。なんだかんだで自分はこれが一番です。

6話しか無いので1日で見れると思います。4話から急展開もあるので飽きずに是非最後まで見てください。



ガンダムF91



劇場作品です。ガンダムの知識は必要無いと思います。というか物語的には最後までラブストーリーだと思うので。







連休中に視聴ということで、おそらく時間的に1作品しか

見れないと考えます。その上でのオススメですと、



機動戦士ガンダム:

一番最初のガンダム。リアリティのある描写や緊迫感のある

戦闘シーンなど、どれをとっても高レベルな作品。難点を言えば

今の映像作品に比べると画質はかなり落ちます。しかしそれが

気にならなければ十分見る価値あり。もしこれを見て気に入った

のなら、Z→ZZ→逆襲のシャア→F91→Vと、順に見ていくのが

よろしいかと思います。また、これと平行して08小隊、0080、

0083などを見てもいいかもしれません。これらがいわゆる

宇宙世紀モノです。私が個人的に好きなのは0080。



新機動戦記ガンダムW:

ファーストに並ぶ完成度とオリジナリティを持ったガンダム。このくらい

の作品になると映像の古さはそこまで気にならないかと思います。

ただし独特な世界観は、好みをかなり選んでしまうと思われます。

何度も言いますが、完成度においてはシリーズ中トップクラス。

続編には、OVA版と劇場版の2通りあるエンドレスワルツ。



∀ガンダム:

すべてのガンダムを包容するというテーマがありますが、そこまで

きにする必要はないと思います。作風は前半はほのぼの、後半には

割と濃厚になってきます。これに関してMSデザインが個性的との

賛否がありますが、最後まで見たときの∀のかっこよさは一見の

価値があると思います。作画はかなり気合が入ってます。



機動戦士ガンダム00:

最新作なので映像は保障。個性的なキャラ、かっこいいキャラ、

MSデザインや世界観などもオリジナリティに溢れます。パクりが多い

という批判もありますが、個人的には気にならないレベル。ガンダムに

対する予備知識がなくても問題なく楽しめると思います。ガンダムの

初心者には、癖がないのでもっとも受け入れやすいかもしれません。





その他、お好みで、ガンダムによる熱血格闘のGガンダム。



内容はシンプルで派手さも無いながら、型にはまれば面白いガンダムX。



賛否両論ありますが、幅広く展開しているので、どこかしら楽しめる部分が

あるSEEDシリーズ。SEED、SEED DESTINY、スターゲイザーと

三作ありますが、やはり最初のSEEDから見ることをオススメします。

個人的に好きなのはスターゲイザー。



ちなみに、宇宙世紀シリーズとSEEDシリーズ以外は、基本的にどれから

見ても差し支えはありません。個人的な考えでは、初心者向きな00から

見た方がいいのでは?と思います。







お台場の実物大ガンダムが出ている『機動戦士ガンダム』から順番に!がお勧めだと思います。

続けて、Zガンダム→ZZガンダム→逆襲のシャア と見て、

第08MS小隊→0080ポケットの中の戦争→00083スターダストメモリー なんてOVA系へ行くのが、話がつながりやすいかと思いますが・・・。

時系列順に一度に見ると、ごちゃごちゃになっちゃうと思うので・・・。





MS IGLOOシリーズもとても面白いですよ!

1年戦争秘録→黙示録0079とあって、

MS IGLOO2 重力戦線 が、今年リリースされました。

【内容的にはお台場ガンダムの世界の話で、時期的にはガンダムが製造される前の話から始まります。

本編見て興味が出たら見てみてください、作品の世界観がグゥっと深まりますよ。】



SEED・SEED DESTINYや00は、お台場のガンダムとはまったくの別世界観ですから、

切り離して見たほうが面白いと思いますよ!







やはり初代からでしょう。

初代→Z→ZZ→逆襲のシャア・・・ではないでしょうか。







最初から順番に見るのがいいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿