2012年5月4日金曜日

ガンダムシリーズについて質問です。

ガンダムシリーズについて質問です。

ガンダム好きの友人がいるんですが、私はガンダムをよく知らないので話についていけません(Gガンダムは見た記憶があります)。

そこで、各作品の関連性・歴史・重要なイベントや登場人物について簡潔にまとめて教えてください。

よろしくお願いします。







ガンダムは大きく分けると、宇宙世紀シリーズとそれ以外に分けられます。



一番最初の「機動戦士ガンダム」のアムロやシャアはわかりますよね?宇宙世紀シリーズというのは、時系列的にアムロやシャアのいる時代と繋がっているガンダムシリーズの事です。それらに属するのが、

機動戦士ガンダム(主人公アムロ・レイ)名台詞・親父にも・・・

機動戦士Zガンダム(カミーユ・ビダン)名台詞・ここからいなくなれぇえええ!

機動戦士ZZガンダム(ジュドー・アーシタ)名台詞・あのね、俺ジュドーよ!?

機動戦士ガンダム逆襲のシャア(アムロ)名台詞・エゴだよ、それは!!

機動戦士ガンダムF91(シーブック・アノー)名台詞・抵抗するんじゃない!いっちゃえよ!

機動戦士Vガンダム(ウッソ・エヴィン)名台詞・おかしいですよカテジナさん!

機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争(バーナード・ワイズマン)名台詞・クリスによろしくな・・・

機動戦士ガンダム0083 (コウ・ウラキ) しっずめぇええええええ!!

機動戦士ガンダム第08MS小隊(シロー・アマダ) 倍返しだぁああああ!!

ぶっちゃけ機動戦士ガンダム~逆襲のシャアまでしかほとんど関係ないです。



それ以外のガンダムは・・・

機動武闘伝Gガンダム(ドモン・カッシュ) シャイニングフィンガー!!

新機動世紀ガンダムW(ヒイロ・ユイ) お前を・・・殺す。

機動新世紀ガンダムX(ガロード・ラン) ガンダム、売るよ!

ターンエーガンダム(ロラン・セアック) みんなー!早く戻ってこーい!!

機動戦士ガンダムSEED(キラ・ヤマト) それでも、守りたい世界があるんだ!!

機動戦士ガンダムSEED DESTENY(シン・アスカ?) あんたって人はぁー!!!

機動戦士ガンダム00(刹那・F・セイエイ) 俺がガンダムだ!

SEEDの2作品以外、どれも互いに一切関係ないです。

ですが、ターンエーガンダムは全てのガンダム(宇宙世紀もそれ以外も)に通じる、ガンダムシリーズの終着点だということだけは覚えおいて下さい。

あと、有名な台詞を知っておくと以外と会話に入れますwww

ですが、やはり見る事をオススメします。機動戦士ガンダム~逆襲のシャアを作品の繋がりを無視して見ることはオススメできませんが、それ以外は単品で楽しめます。個人的にオススメはポケットの中の戦争やガンダムXです。面白いし短いので、興味を持つキッカケになりますよ。








更に付け足し

http://www.gundam.jp/

↑ここではガンダムの各話での出来事が知れます。

http://www.z-gundam.net/

↑Zです

http://www.gundam-zz.net/

↑ZZです

http://www.gundam-w.jp/

↑Wです

http://www.gundam-x.net/

↑Xです

http://www.turn-a-gundam.net/

↑ターンエーです

http://www.gundam-seed.net/

↑SEEDです

http://www.gundam00.net/

↑OOです

http://www.gundam.info/

↑ガンダムの事を知りたいなら、このサイトがお勧めです。







xmx1fullclothさんの回答に付け足しとして。



Phttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...

ウィキペディアのガンダムシリーズ一覧のトコへのリンクです。

ココからリンクしていけば、大体網羅できると思います。この先には膨大な量のガンダムに関係する情報が掲載されています。全てのページを熟読すればかなりのマニアにもなれますw



この回答はあくまで付け足しです。BAに選ばないでください。







「各作品の関連性」だけを簡潔にしても2000文字ギリギリですので。



1.宇宙世紀・富野ガンダム

最初に作られた「機動戦士ガンダム」の世界・宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)の話で「機動戦士ガンダム」の富野由悠季氏の監督作品です。



機動戦士ガンダム(TV)1979年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)1981年-82年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士Ζガンダム(TV)1985年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)2005年-06年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士ガンダムΖΖ(TV)1986年(U.C.0088 3月-0089 1月)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)1988年(U.C.0093 3月)

機動戦士ガンダムF91(劇場)1991年(U.C.0123 3月)

機動戦士Vガンダム(TV)1993年(U.C.0153 4月-6月)



個人的なお勧めですと

ガンダムTV版→Ζ・TV版→ΖΖと見て、ガンダム劇場版→Ζ劇場版→逆襲のシャアと見る。

(ただ現在レンタル店にあるガンダム劇場版のDVDは00年発売の「特別編」で、BGMの変更が不評です。劇場公開時の音声版DVDは07年発売のDVDBOXと09年8月発売の30周年記念版でレンタル版はないはずです)

(Ζ劇場版は、ΖΖには直接繋がらない結末に変わってます)

(ガンダム劇場版・Ζ劇場版・逆襲のシャアを合わせて劇場7部作と言われています)



F91とVガンダムですが、逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と離れてますので、独立した物としていいかも。





2.宇宙世紀・非富野ガンダム

宇宙世紀の話ですが、富野氏以外の方の監督作品です。



2.1「機動戦士ガンダム」と同時期の作品

「機動戦士ガンダム」の舞台とは別の場所で同時期にあった話です。



機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)1989年(U.C.0079 12月)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)1996年-99年(U.C.0079 10月-12月頃)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)1998年(U.C.0079 10月-11月頃)

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)2004年(U.C.0079 1月-11月)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)2006年(U.C.0079 12月)(「1年戦争秘録」の続き)

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)2008年-09年(U.C.0079 4月-11月)



「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新エピソードなので第9話「最前線」の前に見たほうがいいかと。



「0080」・「第08MS小隊」・「MSイグルー」・「MSイグルー2」個々に繋がりはありません。



2.2「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Ζガンダム」の間の話

製作時期や後付設定を考えますと「Ζ」を先に見た方がいいかと。



機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)1991年-92年(U.C.0083 10月-0084 3月)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)1992年(U.C.0083 10月-12月)



「ジオンの残光」はOVA版第13話「駆け抜ける嵐」より前に見てもいいかも。

(「ジオンの残光」は「駆け抜ける嵐」発売前の公開でした)

ただどちらを先に見たかでラストシーンの印象が変わるかも。



2.3「逆襲のシャア」の3年後の話



機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)2010年-(U.C.0096 4月-)

(福井晴敏・著の小説のアニメ化)





3.非宇宙世紀ガンダム

宇宙世紀とは別の世界の話で、監督も富野氏以外の方の作品です。

以下のそれぞれが独立した世界の話です。



3.1未来世紀(FUTURE CENTURY F.C.)作品

機動武闘伝Gガンダム(TV)1994年(F.C.60)



3.2アフターコロニー(AFTER COLONY A.C.)作品

新機動戦記ガンダムW(TV)1995年(A.C.195)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA)1997年(A.C.196)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別編(劇場)1998年(A.C.196)



3.3アフターウォー(AFTER WAR A.W.)作品

機動新世紀ガンダムX(TV)1996年(A.W.0015)



3.4コズミックイラ(COSMIC ERA C.E.)作品

機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)2002年-03年(C.E.71)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)2004年-05年(C.E.73)

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)2006年(C.E.73)



「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での物語ですので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。



3.5西暦(Anno Domini A.D.)作品

機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)2007-08年(A.D.2307-08)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)(TV)(全2巻の総集編発売予定)2008-09年(A.D.2312)





4.非宇宙世紀・富野ガンダム

これは∀(ターンエー)ガンダムのみが該当します。

富野由悠季監督作品で、「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。

ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。



正暦(CORRECT CENTURY C.C.)作品

∀ガンダム(TV)1999年(正暦2345年)

∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)2002年(正暦2345年)

0 件のコメント:

コメントを投稿