2012年5月4日金曜日

約30年振りに「機動戦士ガンダム」を見ました。 当時は、あまり興味が無く、部分...

約30年振りに「機動戦士ガンダム」を見ました。

当時は、あまり興味が無く、部分的にしか見ていなかったのですが、

子供がDVDをレンタルしてきたらしく、私も何気なく見ていたら、

私自身がすっかり、はまってしまいました。

この歳になってガンダムにはまる私は、おかしいのでしょうか?

何でこんな面白い物を今まで見なかったのか、不思議でなりません。



もうすぐ全話見終わるので子供とレンタルショップのガンダムコーナーに行って

ビックリ!!

ガンダムってこんなに種類と言うか、シリーズがあるんですね!

次はどのガンダムを見ればよいですか?

見る順番ってあるのですか?







毎度の回答の繰り返しになりますが・・・。

現在、映像作品としては、下記のリストのような感じになると思います。

(このリストは、「制作順と、劇中の年代を考慮して」私が適切と思う順番に並べているものです。)

これをもとにご説明申し上げます。



1.機動戦士ガンダム(TV&映画Ⅰ~Ⅲ)

2.機動戦士ガンダム MS IGLOO(イグルーと読む)1年戦争秘録(OVA)

3.機動戦士ガンダム MS IGLOO黙示録0079(OVA)

4.機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)

5.機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)

6.機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA&再編集映画版)

7.機動戦士Z(ゼータ)ガンダム(TV&映画版三部作)

8.機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)(TV)

9.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)

10.機動戦士ガンダムF91(映画)

11.機動戦士Vガンダム(TV)

12. G-SAVIOUR(ジーセイバーと読む。TVでも放映されたけどOVA・・・ということに、なるのかな?)

13.機動武闘伝Gガンダム(TV)

14.新機動戦記ガンダムW(ウイング)(TV)

15.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA&再編集映画版)

16.機動新世紀ガンダムX(TV)

17.∀(ターンエー)ガンダム(TV&映画版Ⅰ・Ⅱ)

18.機動戦士ガンダムSEED(TV&ダイジェスト?OVA)

19.機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV&ダイジェスト?OVA)

20.機動戦士ガンダムSEED STARGAZER(スターゲイザーと読む。当初ネット配信され、のちに映像ソフトとして商品化)



このうち、1~12までは「宇宙世紀」という同一の時間軸上にあります。

なおかつ、1と7~9は、物語として明確なつながりを持っています。

2~5は、「1の外伝」的な作品です。

(見ればガンダム世界がより深く楽しめますが、見なくても、それはそれで、次の作品(7以降)を楽しめるという。)

6は、1の物語と、7との間の空白期間を埋めるような作品になっています。

ちなみに、10~12は、一応、「宇宙世紀」という共通の舞台上にはあるんですけれども、

それぞれ、物語としての関連性はほとんどありません。

続きまして、13~16ですが、これは、それぞれ時代や世界の設定自体が独立した作品群です。

(ああ、14と15はつながってますね、すみません。)

そういう事情なので、この辺は、

「まあ、製作された順に見ればいいんでない?」

と(^_^;)

ただ、17は「1~16は、全て同一の時間軸上にあった」という設定で、

「全てを包括する物語」

とされています。

(そのために、数学で「すべての」を意味する「∀(ターンエー)」の名が冠せられている。)

ですので、17を基準に考えますと、まあ、「1~17まで全てつながっている世界」と言えなくもないんですけどね。

(とは言え、「いくつもの文明が興っては滅んだ・・・」みたいな扱いなので、やっぱり、【つながり】と呼べるほどのつながりはないかも知れません。)

17のあと、新たに作られたのが、18からのSEEDシリーズですね。

ですから、18~20も、他とは独立していますが、ひとつのグループ(シリーズ)を成している、と。

このほか、

『ガンダムEVOLVE(イボルブ)』

という作品もありますが、

これは・・・一種のプロモーションビデオみたいなものなので、そう大したストーリーがあるわけでもありません。

(いろんなガンダム作品を、ショートフィルム的に取り扱っている作品ですし。)

ああ、そうそう、この秋からでしたか、



『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』



という新TVシリーズが予定されています。

これは、ガンダムシリーズ初、「西暦時代を舞台にしたガンダム(西暦2307年)」だそうですわ。

というわけで、これも「独立した作品」と言って良いようにも思えますが、

ただ、西暦時代から「宇宙移民が始まった年」を以って、「宇宙世紀」という年号(?)に切り替わった・・・という設定が、

「宇宙世紀時代のガンダム」にはあるものですから、

西暦と宇宙世紀はつながりがあるんですよねえ、ホントは。

でも、たぶん(というかまず間違いなく)、今度のガンダムでは、そんな整合性は持たせてないと思われるので、

ここは割り切って、「独立した作品」としておいたほうが良さそうな気がします(^_^;)



なお、「この歳になってガンダムにはまる私は、おかしいのでしょうか?」とのことですが、

いいえ、ちっともおかしくはありませんよ。

なにしろ、当方のごとく、当時以来、ずっとこのトシ(今36)まで尾を引いているような人々が、

世の中には少なからずいますのでね。

(だからこそ、いまだにガンダムも作られ続けられているわけで。)

ただ、敢えて難を言えば、

「今ごろになって・・・ですかあ?(>∀<)」

(お・そ・いぜ~)

というのは、ちょっとあるような気もしますけどね。

ま、それは冗談としまして、今からでも結構ですからぜひハマってください。








ガンダムのメインの歴史を楽しむなら。



機動戦士ガンダム(DVD3部作。じっくり楽しみたい場合はTV版を)

 ↓

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(DVD1作。じっくり楽しみたい場合はOVA版を)

 ↓

機動戦士Zガンダム(DVD3部作。じっくり楽しみたい場合はTV版を)

 ↓

機動戦士ガンダム逆襲のシャア(DVD1作)



後の作品は時代や登場人物が違う番外編です。それでもいい作品は多いです。

以下は私のオススメですが、やはりガンダムの原作者の富野監督の作品が秀逸です。



機動戦士ガンダムF91(DVD1作)

∀ガンダム(DVD2部作。じっくり楽しみたい場合はTV版を)







アムロとシャアを見たい人は

1コース(じっくり)

機動戦士ガンダム全43話



機動戦士zガンダム全50話



機動戦士ガンダムzz全47話



機動戦士ガンダム逆襲のシャア全1作



2コース(簡単)

劇場版機動戦士ガンダム全3作



劇場版機動戦士zガンダム全3作



機動戦士ガンダム逆襲のシャア全1作



3コース(すごくじっくり)

機動戦士ガンダム全43話



ポケットの中の戦争



08小隊



0083



機動戦士zガンダム全50話



機動戦士zzガンダム全47話



機動戦士ガンダム逆襲のシャア全1作



などがいいと思います。







ガンダムシリーズ一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...



これをもとに放映順を追っていけば良いかと。

0 件のコメント:

コメントを投稿