2012年5月4日金曜日

機動戦士Zガンダムのヤザンと機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーのアナベル...

機動戦士Zガンダムのヤザンと機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーのアナベル・ガトー同じ機体でたたかったらどっちが勝ちますか?







以前にも回答したことがあるんですがね、

『ガンダム公式百科事典』(ガンダム・オフィシャルズ)においては、

意外にも、ガトーはあんまり高く評価されてはいないのです。

「ソロモンの悪夢」という異名にしてもね、

「ソロモンでの活躍が目を引いたためにそんな風に呼ばれるが、パイロットとしての技量はそれほどでもない」

みたいな書かれ方を、してるんですよ。

ただね、『0083』劇中での獅子奮迅の活躍を見ると、ちょっと納得行きませんよね。

で、ガンダム・オフィシャルズとの整合性を見出すとすれば、



「ガトーは、追い詰められた局面、あるいは、何か『ここ一番』という大きな場面に強い」



という可能性が、あるのかも知れません。

だから、ソロモン戦とか、乾坤一擲の大勝負「星の屑作戦」とか、ああいう場面で活躍するというわけ。

(プレッシャーがかかる場面で、意外な力を発揮する人っているでしょ。あんな感じかと。)

まあ、でもですね、そう考えた場合、

「いつでもナチュラルに力を発揮できるヤザンの方が有利では?」

という話にも、なると思うんですね。

乗る機体に対する慣れ・・・とか、そういう話を抜きにすれば、そんなこんなで

「ヤザン強し」

ではないかと思います。

もっとも、そんな小理屈ひねらんでも、

「ヤザン=最強のオールドタイプ」説がありますから、それで十分かも知れませんね。








ヤザンに決まってるでしょ。



ヤザンは決して「自分の命を危険に晒す戦いはしない」。何があっても生き残れるように戦う。アナベルは武人を気取るのでここぞというときに「散り方」を考える。



何があっても生き残ろうとする人間と、つい散り方を考える人間。どちらが最終的に勝ち残るかはおのずと明らか。技術とか才能とかとは無関係。

0 件のコメント:

コメントを投稿