2012年5月4日金曜日

『機動戦士Zガンダム』について質問します。 シャアはクワトロ・バジーナと名を偽...

『機動戦士Zガンダム』について質問します。



シャアはクワトロ・バジーナと名を偽りエゥーゴに入り、ティターンズ側と戦う事になりましたが、彼の頭の中には当然、ダイクン家によるジオンの再興にあったんですよね?







いや、無かったと思いますよ。

少なくともΖガンダムの時点では。



当時のシャアは、自身が矢面に立つことを嫌ってましたし、

エゥーゴのリーダーだったブレックス准将のことを慕っていましたから

せいぜい「ジオン残党派のまとめ役」ぐらいの意識しか無かったはずです。

あのダカール演説も、ブレックスが暗殺されていなければ

実現しなかったでしょう。



シャアがジオン再興を決意したのは、このグリプス戦役の後です。

Ζガンダムの戦いで地球人類に心底絶望してしまったシャアは、

この後、数年にわたり潜伏し本格的な“地球潰し”に向けて動き出します。

その結果が「逆襲のシャア」ですね。



しかし、このときも「ダイクン家」という意識は、

シャアの中にはそれほど無かったと思いますよ。

第一、それではシャアが憎んでいたザビ家と同じになってしまいますからね。

シャアはどちらかというと理念(スペースノイドの独立・解放)で動いていて、

「ジオンの遺児」という出自も、そのための政治手段としか考えてなかったはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿